個人的な考えですが、 このYouTuber好きな人痛いとか このアイドル好き…

回答2 + お礼0 HIT数 134 あ+ あ-

匿名さん
24/01/18 02:30(更新日時)

個人的な考えですが、
このYouTuber好きな人痛いとか
このアイドル好きな人痛いって言ってしまうと、
どんな事でも理由さえ見つければなんでも痛いって言える気がします。
私が好きな漫画も前TikTokで痛いと言われているのを見かけて、そう言ってる人が好きと言ってるアニメも痛いと言われていました。
なんか何しても痛いから良くない?って思うようになりました
だからといって苦手なものを他人に押し付けたりする訳じゃないし、それで人に迷惑かけるなら別ですけど、なんか何もかも痛いから自分のする事なす事が全部痛いみたいで嫌気がさします
痛いから何もできない感じがちょっと嫌です
何好きでも良いじゃんって価値観で生きれたら幸せだと思います。これはおかしいんでしょうか

タグ

No.3963053 24/01/18 02:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/18 02:25
通りすがりさん1 

全然おかしくないですよ。

好きなものは好きでいいんです。他人の何かしらが気になって痛い痛い言ってる人が所謂痛い人なんです。痛い人の言葉なんて雑音ですから、気にしなくてもいいんですよ。雑音である以上、言葉に意味は無いですからね。

No.2 24/01/18 02:30
匿名さん2 

他人に対しては理解をし、
自分に対しては反省することですかね

これが一番大事だと思います。
つまり、人の趣味に対しては、「痛い」とは思わず、どうしてそれが好きであるのか理解してあげる。
しかし、自分に対しては「痛い」と言われたら、どういう動機でそういうことを相手が言ってきたのかちゃんと考える

…まあ、趣味なら、もう「これはダメ」なんてものはそうないと思いますが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧