自分のクラスに全く目が合わない人がいます。 隣の席だった時に話しかけたら振り向…

回答3 + お礼3 HIT数 193 あ+ あ-


2024/02/21 21:26(更新日時)

自分のクラスに全く目が合わない人がいます。
隣の席だった時に話しかけたら振り向いてくれました。
目が合わない人をAとすると、
〇〇 〇〇 自分
〇〇 A 〇〇
〇〇 〇〇 〇〇
〇〇 〇〇 〇〇
〇〇 〇〇 〇〇
↑今はこのような席です。
自分が左前のこの席からから手を振ったり
大袈裟に動いてみせても全くこっちを見ません。
Aは例えば椅子が倒れた音など、
大きな音がしても全く動じず、音の方向を見ません。
あと心做しかAはいつも目が〇んでます()
(因みにAは女の子です)

こんなことを言ったらAに失礼ですが、
Aは何かの病気なのでしょうか?
それとも、俺が嫌われてるんでしょうか?
本当のことはAに聞かなきゃ分かりませんが
皆さんの意見を聞きたいです🙇‍♂️

俺が嫌われてるだけならそれで大丈夫です()

タグ

No.3988590 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私がAに似てるタイプですが、主さんが嫌いとかではなく人にそもそも興味ない、もしくは他に悩みがあり心ここにあらずで視点がそこにはないんだと思います。

No.2

> 大きな音がしても全く動じず、音の方向を見ません。

可能性として考えられるのは
・元々あまり感情を揺さぶらないタイプ
・主さんが手を振っても、自分に向けていたものとは認識していない(手を振られる理由も無いですし…)

主さんが嫌われてると言うよりは誰に対しても、または親しい人以外は同じ対応なのでは?

No.3

>> 1 私がAに似てるタイプですが、主さんが嫌いとかではなく人にそもそも興味ない、もしくは他に悩みがあり心ここにあらずで視点がそこにはないんだと思い… なるほど、興味無いっていうのも
ちょっと悲しいですね(笑)
まあでも嫌いだからわざと逸らしてるとかじゃないなら...まあ...
どっちがいいんでしょうかって感じですね
回答ありがとうございました!

No.4

>> 2 > 大きな音がしても全く動じず、音の方向を見ません。 可能性として考えられるのは ・元々あまり感情を揺さぶらないタイプ ・主… なるほどなるほど...
確かに自分は他の人にも手を振ることがあるので
自分に向けてやっていると思わないのかもしれません...
Aは前述の通り大きな音に驚いたりはしませんが
爆笑する声はよく聞こえるので感情は揺さぶられているのかな...?とい言った感じです

あまりAのことをジロジロ見るのもなんですが
気になるので他の人への対応も機会があれば見てみます!

No.5

虐待か、人間不信か、或いは精神的に追い詰められてるか、学校と私生活が乖離しすぎてるか、いずれにせよ少しメンタルが斜めに傾いてるかもね。

No.6

>> 5 なるほど...やっぱりそういうパターンもあるかもしれませんね。
他の方の回答にもあった通り
ただ興味無いだけかもと思う反面
そういう悲しい過去とかがあったらどうしようと思ってました...
やっぱりそこらへんは本人に聞かなきゃ分かりませんが
参考になりました🙇‍♂️

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧