注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

仕送りについて

回答2 + お礼1 HIT数 734 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/03/20 17:57(更新日時)

ダンナの収入は月28万ほど。家には10万入れ、残りがダンナの小遣いや必要経費そして姑への仕送りです。家賃は10万です。姑への仕送りは、ボーナス時も含めて年間通して150~160万です。姑は持ち家で一人暮らし。70歳で自分の年金が7万程あるんです。うちの生活は私の収入が月18万程あるのでそれを使っています。仕送りってどれぐらいしますか?金額が多いのではないかと言ってみたら逆ギレされました。長くなりすみませんm(__)m

タグ

No.39992 06/03/19 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/20 13:35
通行人1 ( 30代 ♂ )

その金額は多いと思います。

No.2 06/03/20 15:37
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

持ち家で一人暮らしでなぜそんなにお金が必要か洗いだしてみたらど~ですか?
17万もあれば、逆にお金あまると思うのですが…ただ贅沢な暮らしをなくしたくないだけではないですかねぇ…

No.3 06/03/20 17:57
お礼

義母は贅沢な暮らしをしてる訳ではないんです。貯金してるのならいいのですが。パチンコが趣味みたいで、勝ってるのか負けてるのか・・・。うちに子供も生まれたので「仕送り減していいよ」と義母の方から言ってくれるかと期待していたのですが甘かったです(>_<)親を養うのは当たり前の事だと思うのですが、仕送り金額について何の相談もありませんでしたし、ダンナも、義母も、私にありがとうの一言もありません。とにかくダンナは義母の事について私が何か口出ししようものなら、即逆上です。私の親も年金暮しですが、子に援助を受けようなんて考えてません。その親には誕生日に小遣い程度を渡すだけです(;_;) 長々と愚痴ってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧