注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

なぜ年配の人達は、 「子供のいる家族が何よりの幸せの形だから、若い人にも体験し…

回答19 + お礼3 HIT数 1222 あ+ あ-

匿名さん
24/03/10 07:29(更新日時)

なぜ年配の人達は、
「子供のいる家族が何よりの幸せの形だから、若い人にも体験してほしい」
と押し付けるのですか?
今や幸せの形なんて人それぞれなのに。
多種多様型の時代に逆行してませんか?



24/03/08 18:40 追記
幸せの形に、正しいものはあるんですか?


タグ

No.4001219 24/03/08 18:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.20 24-03-09 19:30
匿名さん20 ( )

削除投票

もし、正解があるのだとしたら、
自分が、本心から、幸せと感じることが幸せなのだ、ということ。

他者から決められるものじゃない。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/08 18:31
匿名さん1 

本人的にはそれが一番だと思ってるんですよ
昔は今と違って情報なんてほぼ皆無だし仕方ないんですよ
そして今の時代についけないのも仕方ないことだしね
若者みたいにキビキビ頭が働くわけでもないんから

No.2 24/03/08 18:48
匿名さん2 

古き良き時代なのかな
いまは令和だよね

No.3 24/03/08 19:01
匿名さん3 

今どき過干渉とか押しつけがましい人は少ないと思うけどな。
まあ、産みたい人が産むのが一番だと思う。昔は大して産みたくないのに産む人も
多かっただろうし。

No.4 24/03/08 19:31
匿名さん4 

58歳独身です。
後悔はしていないけど、結婚して子供がいたら見える世界は違っていたかもと思います。
自分より大切な存在は眩しいでし、私は欠けているかもと思うこともあります。

No.5 24/03/08 19:45
お礼

>> 4 結婚だけが幸せだとは思いません。

No.6 24/03/08 20:29
匿名さん6 

自分を貫いて後悔しない?本当に?
年取ると考えも変わって
経験しておけば良かったってこと沢山でるよ
年配者が言うのはその一つの例

No.7 24/03/08 21:05
匿名さん4 

年を重ねて孤独で苦しんでる友人達を見ているので。私は覚悟を決めて独身を貫いたので、受け入れています。

No.8 24/03/08 22:14
匿名さん8 

若いときは《今が楽しければそれで良い》と思い、老後なんてものは何も考えてなかった。
友人達に孫が出来ると、孫どころか子も居ない自分には惨めな気持ちがいっぱいになってる。

結婚する機会、出産する機会があるなら逃さないことだね。本当に。

No.9 24/03/08 22:33
匿名さん9 

世間体で結婚出産しました。

元々子どもが好きな方でしたし、よくわからんけど、まあ生んどいた方がいいのかなーと。

きっと我が子は可愛いものだし、家族がいるって幸せなんだろうなと。

何も分かってなかったです。私は。
可愛いは可愛いでも意味が違う。
狂おしいほど可愛いし愛しい。
地球がひっくり返る。もう。なんでもいいからあなたは幸せでいてくれと。
でも可愛すぎてなんでもかんでも心配になってキリないくらい頭抱えて
こんな感情があるなんて。

何をわけわからんこと言うてるんやコイツと思いますよね。すみません。

No.10 24/03/08 23:03
匿名さん4 

心配してるから、結婚した方が良いと言ってくれるのです。私もそう言われてました。
私は仕事は楽しかったし、友人もいたし、それなりに好きな人はいたし、それで十分でした。
私は癌になりました。仕事をして、出産経験の無い人に多いと言われる癌です。
早期だったので治りましたが、告知も治療も1人で受けました。
私は覚悟していたので、それは辛くなかったです。結婚をしないで生きるとはそういうことです。

No.11 24/03/08 23:54
匿名さん11 

年配の人達でなく30代後半から40代の人達が「子供のいる家族が何よりの幸せの形だから、若い人にも体験してほしい」とよく聞きます。
それも多種多様型の時代だからあらゆる意見を尊重して聞いています。

No.12 24/03/09 00:13
匿名さん12 

主さんにそう言ってくる人は、既婚子持ちなんじゃないですか?

人は、いくつもの人生の岐路で、選択しながら生きています。
自分の選択は最善だったんだ思いたいのは、みんな同じ。

だから、主さんにそう言ってくる人も、主さんに素晴らしさを語ることで、間接的に自分を肯定しているというか、主さんにも認めて欲しいんじゃないかな?

真に受けなくていいんですよ。
はいはいって聞いて欲しいだけなんだから。
スルーしましょ。

何を幸せと感じるかは人それぞれ。
幸せに正しいも間違いもない。
他人の価値観に左右されるなんて、ナンセンスだと思います。

No.13 24/03/09 01:52
通りすがりさん13 

足りない形が不完全に思えるのでしょうね。
まあ。しかし状況が変われば人の気持ちは簡単に変わりますよ。
子供要らないと言っていた人が40過ぎて子供欲しくなって、慌てて妊活してるって話もよく聞きますからね。
年配の人はそれを知ってるから言ってくるのでしょうけれど、人それぞれだから、ほっておいて欲しいですよね。

No.14 24/03/09 06:27
お礼

自分は独身ですが、別に寂しさは感じませんし、好きな趣味を楽しめて幸せです。

No.15 24/03/09 09:12
匿名さん15 

>好きな趣味を楽しめて幸せ<

主さんのこれと同じ感覚なのでは?
自分が楽しめて幸せな事って人に薦めたくなるものでしょ?旅行等行って良かったら「スゴく良かったよ 一度は行くといいよ」とか

只、結婚出産は一人では出来ず旅行だの趣味とは違い成す成せない感あるから 成してない人は「押し付け」等と過剰反応するんだなって思ってます

No.16 24/03/09 10:59
匿名さん16 

幸せの形の一つと思えば良いのでは?

No.17 24/03/09 14:54
匿名さん17 

結婚する、独身を貫く
子供がいる、子供が出来ない
様々ですね。

昨日、眼科に行きました。

優しそうなお母さんと
五歳くらいの男の子。

男の子がサングラスをしてました。

あとで眼が不自由なのを
察しました。

あの親子に幸多かれ。

No.18 24/03/09 15:35
お礼

子供を持つって、そんなに素晴らしい事ですかね?

No.19 24/03/09 15:59
匿名さん19 

幸せのカタチに正解などない。
あくまで本人がどう受け止めるかの主観のみ。

No.20 24/03/09 19:30
匿名さん20 

もし、正解があるのだとしたら、
自分が、本心から、幸せと感じることが幸せなのだ、ということ。

他者から決められるものじゃない。

No.21 24/03/10 01:02
匿名さん21 

友人が「結婚しなければよかった。子供産まなければよかった」と言っていました。やりたいことがあったのに、家族で犠牲になっていると。
彼女はおそらく世間体で結婚してしまったんだと思いますが、結婚が向いてない人も世の中にいて。難しいですよね。
どうしたって世間体って気になりますし。

No.22 24/03/10 07:29
通りすがりさん22 

井の中の蛙大海を知らず

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧