友達がゲーム依存症では無いか心配です。なんて声をかけたらいいのかわかりません …

回答1 + お礼0 HIT数 211 あ+ あ-


2024/03/29 09:54(更新日時)

友達がゲーム依存症では無いか心配です。なんて声をかけたらいいのかわかりません


友達がストレスを溜めながらオンラインゲームをしています。
ゲームを遊ぶ度にこんなクソゲーに時間使うんじゃなかったと後悔しています。
常に試合内容、界隈の人間、運営等ゲームに関わるもの全てに対して愚痴を吐いており、やる度にストレスが溜まっている所を見るのが辛いです。
自分も同じゲームを数年やっている為、ストレスを溜めてしまう理由はわかります。
だからこそゲームをやめてもらいたいです。


ゲームが楽しいというよりは好きなキャラがいるからやっているのですが、ストーリーや新規情報はほぼ無いので好きなキャラの為にやる意味はほぼありません。

楽しそうにしてる時もあるのですが、単に試合に勝った時でなく煽りや嫌いなキャラに勝った時等にあまりよくない喜び方をしています。

こんなゲーム消すと言ってアンストしてはまた入れて……を数回繰り返しています。


専門家では無いのでこんな事を言うべきでは無いのでしょうが、友達は精神的な病を患っており、睡眠薬の過剰摂取や自死を仄めかす発言を繰り返しています。
なので正常な判断ができていないのでは……と心配になっています。


「やめた方がいい」「別の事をしよう」「1ヶ月だけでも離れよう」
と声をかけたのですが

「ランクがここまで上がったからもう少しあげたい」
「今やめたら勿体無い気がする」
「好きな作品の新作が出たらこんなクソゲーやらなくなる。だから今の内にやる」

と聞く耳を持ってくれません。
一応軽いノリでやめるとは言われたのですが、その後すぐ遊んでいました。
 

自分の言い方が悪かったのでしょうか?
それとも自分が心配のしすぎなのでしょうか。

どうすれば友達はゲームをやめてくれるのでしょうか。
お力添えいただけると幸いです。

タグ

No.4015809 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ゲーム以外でその友人と楽しめる事を
探してみては?

そして、友人がハマってるゲームの話は
極力しない、話にもあまり興味無い
ってふりでもしてみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧