子ども人権110番にほぼ毎日電話をかけています。 子ども人権110番の人として…

回答3 + お礼3 HIT数 253 あ+ あ-


2024/04/02 19:33(更新日時)

子ども人権110番にほぼ毎日電話をかけています。
子ども人権110番の人として好きな相談員があと2年でいなくなります。
あと2年しか話せません。
また人が1人電話相談窓口からいなくなるのは嫌です。
でも現実を受け入れないといけません。
そもそも人というは孤独な生き物なのだから。
まだまだ先のことを考えてしまいます。
どうしようもないことを考えてしまいます。
私は本当に困った人間です。

タグ

No.4018991 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 またですか。 あと2年も話せるなら十分です。 相談員はあなたの専属じゃありませんよ。 その通りです。
私の専属でもなんでもないです。
私だけの人じゃないです。
2年で十分ですよね。
ありがとうございます

No.4

>> 2 相談する事案がないのにですか? それは迷惑行為です。 好きな店員さんがいるからって何も買わずにお店に行くのと一緒。 本当に相談… お父さんのこととか学校のこととか相談しています。困ったら電話をしている感じです。友達どう作ろうか迷ったら電話している感じです。
でも本当に相談したい人のために1日2回というルールを設けて電話かけるの我慢しています。
ありがとうございます。

No.6

>> 5 ありがとうございます。
頼り方の勉強を沢山しました!
頼られるほうも上手くなりたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧