ネットでも買えるけど店舗に来て買いものする人は接客してほしいのかな? お客…

回答10 + お礼1 HIT数 293 あ+ あ-


2024/04/10 16:54(更新日時)

ネットでも買えるけど店舗に来て買いものする人は接客してほしいのかな?

お客様が決めるまで横でべったり引っ付いてあれやこれや言ってるけどそれって求められてるのかな?
実際に物をじっくり見たいだけで店員とお喋りしたいわけじゃないと思うんだけどなー

タグ

No.4024849 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

めっちゃわかるー

No.2

実物の商品を直接見て触って試して、その場でダイレクトに店員に質問してすぐ回答が得られますからね 悩んでいるときはとても助かります

No.3

>> 1 めっちゃわかるー ですよねー

私のお店はべったりお節介接客なのでクレームにならないか心配です。

No.4

わかる、ウザい自由に見させろって思う。
聞きたい時は聞くゎ!

No.5

何に対してかにもよるけど、
私は色味や実際手に取ってみたいなっていうのが多いな。化粧品とかがそうだけど、実際の色味は全然違ったりするし、使い勝手の良さとか、馴染み方とかもあるし、実際に見に行って買うか、悩んで、スマホのメモに思ったことを書いて帰る。

No.6

ケースバイケースですね。

実物を見ても決めあぐねる時はあります。
その商品のスペックと他の比較が出来て適切なアドバイスをくれる店員さんが居れば、参考にしたい場合もあります。

単に他の商品も売りつけたい気持ちが顕になってる店員さんが居るお店は寄り付きませんが。

No.7

1度、恋人の誕生日プレゼントに靴をあげるときに、自分が使うものじゃないからなおさらとおもって店頭に行きました。
人に渡す、しかも異性の物だから、少し店員さんに相談したりもしたけど、それは例外。

No.8

同感です

呼ぶまで来なくていい
「何かあったら仰ってくださいね」も含めて言いにこなくていい
こっちから呼ぶまでは完全放置でほっといてほしいです

あれのせいでじっくり見て買う気はあったのに出ていってしまってるケースもあると思いますよ

No.9

説明が欲しいから聞きに行く。
世間話はする。

でも、他にも見たいものがあるからと、接客はお断りします。
「説明分かりやすく、参考になります。この後は、ひとりで見ます。有難うございました」
と、伝えて離れてもらってます。

色々見て、ネットよりも安く購入できると、再度店に来て
在庫を見てもらって買います。

毎回、そうだからか、説明しに来ては、去って行く。
顔覚えられたかな。

No.10

いやウザイ。ウザいからイヤホンして構うなオーラ全開に出す。

服屋は特にウザい、今日はどういった感じでお探しですか?って
それを探しに見に来てんだよ、こっちから聞くまで黙ってろ、て思う。

No.11

素敵な店員さんなら、おしゃべりも楽しむわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧