動物はしとめた獲物は食べる。生まれてすぐ走ったり親からだされた食事は食べてる気が…

回答9 + お礼0 HIT数 349 あ+ あ-


2024/04/12 08:59(更新日時)

動物はしとめた獲物は食べる。生まれてすぐ走ったり親からだされた食事は食べてる気が。
でも人は食べ物好き嫌い激しい人いて平気で残したり。
野生動物でそんなことしたら生きれないよなと。
食のワガママは人間だけですね?

タグ

No.4025894 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

犬とかもドッグフード以外をあげすぎたりすると、ドッグフード飽きて食べなくなる。

No.3

そうでもない気がする。
野良猫の保護ボランティアしてた時、好き嫌いする猫居たよ。

No.2

食品ロスとかないよね、余ったら隠して後で食べたり

No.4

人間は1番賢い分デメリットも沢山ある。
甘やかし甘えん坊だしね。

No.9

そりゃ状況が違うからね。

食糧難の国なら、人間も食べ物の好き嫌いなんてしないよ。

No.5

人間だけじゃないよ
猫がいるんだけど何もないとなんでも食べます
しかし多くあったり違う物の味を知って安いものを出しても食べない時がある
無ければ食べる
違う物を出してくれるなら食べない

人間もにたもんじゃない
食べたくないなら食べたくない物を出す毎回
そうすると腹は減るので食うんじゃないかと思う
嫌なら食わずにいれば良いけど
子供は駄々をこねて親が負けて違う物を出す!結果好き嫌いが多くなるんじゃない!
俺だと兄弟に食われてしまうのでなんでも食べてましたよ
嫌いでも食わないと無くなるからね🥲

No.6

選べるしね。

No.7

食べ物を作り出す、栽培するのも人間だけだし。

No.8

傲慢だから

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧