保育園からの帰り道、子供をお友達と一緒に帰らせたくありません。 こういうのは親…

回答3 + お礼2 HIT数 324 あ+ あ-


2024/04/16 21:09(更新日時)

保育園からの帰り道、子供をお友達と一緒に帰らせたくありません。
こういうのは親のワガママなんですかね…。

理由としては
・興奮して予想外の危険な行動に出る
(突然走り出し、制止の声も通じない。手を繋ぐのも拒否される、など)
・お友達が危険行為をすると、その真似をしたがる
・普段より格段に聞き分けが悪くなる
(危険行為を止めたり、お友達と同じ方向に行かないと癇癪を起こす、など)
です。

私自身が特定のママさんと仲が良いわけではなく、子供自身が誰かお友達を見かけると一緒に帰りたがります。
時間帯をずらしても、確実に誰にも会わないと確約される時間帯はないです。
誰にも会わずに帰る日は平和で、明日も誰にも会わないといいなと思って帰ります。
腰を痛めていて、子供が駄々をこねて強い力で引っ張られたりすると痛みも出てイラつくことも。

親のワガママなんでしょうかね。
回避方法ってあるんですかね。

タグ

No.4029120 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

でもそうやって成長していきます。
子供のためといわず自分のためと割り切って手を引っ張って帰るか、用事があるからごめんなさいって

No.2

主さんも一緒に歩いてるんですよね。
だから安全な練習ですよ。
1年生になったら子供達だけで歩きます。
親はついていきません。
その時までに備える練習ですよ。

ひとりで歩かせるなら1年生の時ですね。
同じ理由で私はそうしました。

No.3

>> 1 でもそうやって成長していきます。 子供のためといわず自分のためと割り切って手を引っ張って帰るか、用事があるからごめんなさいって そうですね…。
理由つけて断るしかないですね…。

No.4

>> 2 主さんも一緒に歩いてるんですよね。 だから安全な練習ですよ。 1年生になったら子供達だけで歩きます。 親はついていきません。 その時… と言ってもまだ3歳なんですよね。
走り出したら一緒には歩けません、追いつけないです。
車道もすぐそばにありますし…。

No.5

徒歩なんですよね、きっと。電動自転車…の購入は検討してませんか?乗せてベルトを装着してしまえば、あとは泣こうが喚こうがサヨナラー!出来ると思います。

うちの子も保育園に通ってますが、電動自転車で送迎していて、駅前に駐輪しています。

>興奮して予想外の危険な行動に出る(突然走り出し、制止の声も通じない。手を繋ぐのも拒否される、など)

これは、2歳や3歳くらいだと本当にあることなので、まず主さんはご自分を責めないでください。どんなに気をつけて見ていても、手を強く握っていても、幼い子は急に手を振り払って自分の意思で車道に飛び込むことがあったりするから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧