奥さん、旦那さんが居る方に質問させてください。 父、母共に喫煙者です。 …

回答9 + お礼2 HIT数 333 あ+ あ-


2024/04/24 17:04(更新日時)

奥さん、旦那さんが居る方に質問させてください。

父、母共に喫煙者です。
たまにお金が足りないと話を少し耳にして母が父に対して煙草辞めなよと言っていたのが気になりました。私的には何で父だけ?と正直思ってしまいました…母は煙草辞めるつもりないってことなんですかね?母の考えている事がわからないです。私からしたらお互い辞めるべきなのでは?と…
そんな事言っているのならまずは母から煙草を辞めるべきじゃないのかなってこっちからしたら思ってしまいます。なんだろ…うまく言葉が出てこないですけど母は自分優先?自分が可愛い?って思ってしまいます。

タグ

No.4034702 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

足りないってのは父だけじゃなく母も言ってるんですか?
父だけ言ってるなら
お互いお小遣い制でそこからたばこ代賄ってるならちょっとわかるかも。
そうじゃないなら謎ですね。

No.2

子供のことを考えたら、妊娠前にやめられないもんですかね。

そこでやめないなら、もうやめることはないと思います。

さらに金にも余裕がないなんて最悪ですね。

No.3

自分のことも含めてタバコ辞めなよって言ってるか、お父さんがタバコを吸ってる本数がお母さんより多い場合はタバコを吸う本数を減らすように言ってるかかなぁ?

No.4

これは、主さんがいってることは間違ってないよ。

ここは主婦が多いから母親擁護(既にみたいだけど)がたぶん多いから気を付けて

子供にこんなこと思わせるとか情けない。

No.5

父親の方が吸う本数がすごいとか?
1日に何箱も吸う?
同じくらいなら変な話ですね、2人でやめればいい

No.6

普通に「自分も辞める」って部分を省略してるだけじゃないの?

母が自分で煙草辞めるのは、父に宣言しなくても出来るので、言う必要がない。

No.7

単純に父親の方がタバコ代たくさんかかっていて母よりも沢山吸っているのかもしれないですね。
母は節約しながら吸っているのかもしれない。

No.8

>> 2 子供のことを考えたら、妊娠前にやめられないもんですかね。 そこでやめないなら、もうやめることはないと思います。 さらに金にも余裕… 私には弟もいます。母は妊娠中にも父に隠れながら喫煙していたみたいです!それを笑いながら話していたのを今でも覚えています

私からしたら別に煙草を辞めてほしいって訳ではありません。ただなぜ父だけなのかな?と思ってしまいます

No.9

>> 3 自分のことも含めてタバコ辞めなよって言ってるか、お父さんがタバコを吸ってる本数がお母さんより多い場合はタバコを吸う本数を減らすように言ってる… 父はわかりませんが母は煙草を辞めるつもりはないと思います
以前、母が煙草は辞められないと言っていたからです
父は以前1日に1箱以上吸っていましたが今は本数を減らしています。

No.10

元喫煙者なんですが・・・

お母様は、おそらく・・・やめるつもりはないんでしょうね・・・
『私もやめるから、一緒にやめよう』では、無いようですので・・・

女性の方が、依存度が高いって聞いたことがあるので、親戚の奥さんも
タバコだけは、絶対やめれない・・・無理だって言ってます。

どちらにしても『絶対やめるんだ』って思わないと失敗します。

体質もあるんでしょうが、すんなりやめることができる人もいれば
私みたく、1年かかったのもあるのでなかなかつらいものがありましたねぇ・・・

No.11

タバコが辞められないってのは本当のことなんだよね。辞められないってのはみんな思ってるし言ってると思うよ。
本当に良くないのは辞めるって辞めない人。辞めるんだよね?って期待しちゃうからね。
影で吸うんだよねーみんな。臭いでバレてるよって思うのに。
お母さんは辞めそうにないかな?たぶんお父さんも。お父さん本数減らしたんだね。辞めれたらお母さんにタバコ辞めなよタバコ辞めなよってどんどん言えるようになるからいっそのこと先に辞めちゃった方がいいかもね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧