注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

母親のショッピングに付き合うのが面倒くさいです。 そもそも見たいものも趣味も違…

回答6 + お礼4 HIT数 138 あ+ あ-

匿名さん
24/05/04 19:05(更新日時)

母親のショッピングに付き合うのが面倒くさいです。
そもそも見たいものも趣味も違います。
ただ、一緒に美術館行った帰りなど付き合ってと言われると先に帰るよというのもおかしいし、私も思春期時代酷かったなと思うから合わせるようにはしてますが、私は靴だの服だのより景色の良い公園に座ってのんびりしたり動物園や植物園を歩きたい。
母は靴や服を見るのが好き。
私はついて行ってもすぐ飽きるのでソファに座って待つだけです。
最近では本持ち歩いて読書して待ってますが、普段忙しいのに興味ない場所で時間使うのが無駄に感じてしまいます。
親って子どもが成人すると逆に子どもに感じることないですか?
我儘が出てきたり拗ねたり、こっちが合わせてあげないといけなくなってくるというか…

タグ

No.4042225 24/05/04 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/04 14:47
匿名さん1 

試着して感想を言ってもらいたいんじゃないでしょうか。
時間を区切って提案するかな。

No.2 24/05/04 14:53
通りすがりさん2 

冷たいお母さんだったから、冷たい子供に育ったのかな。

私は母が服を買うのに一緒に選んで、母がそれを気に入って着てるのを見るのは好きでしたよ。

靴や服の好みがなんとなく分かるので、これは?と勧めてそれを母が買うのが嬉しかったり。

No.3 24/05/04 14:56
お礼

>> 1 試着して感想を言ってもらいたいんじゃないでしょうか。 時間を区切って提案するかな。 どう?と近くにいる時は聞かれますが「同じようなの持ってなかった?」と言っても違うと言われるし、母と私はそもそも好みが全く違います。
母はヒールなどの靴にスカートですが、私はスニーカーにデニムですし…
どう?と聞かれても好きな方にしたらとか言えません。

No.4 24/05/04 14:59
お礼

>> 2 冷たいお母さんだったから、冷たい子供に育ったのかな。 私は母が服を買うのに一緒に選んで、母がそれを気に入って着てるのを見るのは好きでし… 私はともかく母は冷たくないですよ。
1さんへのお礼でも書きましたが、趣味が全く違うので聞かれてもよくわからないです。
そもそも母が好む系統よくわからないし、私は服も靴もそもそもそんな時間かけてみたいほど好きじゃない。
2さんは趣味が合ってるということでは?
ファッションが好きということですよね。

No.5 24/05/04 15:03
匿名さん5 

確かに、いつも付き合うばかりなら退屈でしょうね
違う店舗で自分の服や雑貨を見て買うとか?
自分の買うもの見に行ったらいいと思いますよ
自分は自分でそのショッピングセンターの違う店を見に行く
そうしてるうちに母親も1人で買うことに慣れて行くんじゃないかなぁ

No.6 24/05/04 15:07
通りすがりさん2 

うーん…ファッションが好きとかより

母の事が好きだったんでしょう。

私は、自身はメンズとかを着崩して身につけるのが好きですが、母は花や蝶やといった華やかなものが好きでしたから、好みは真逆でしたよ。

自分の趣味じゃないからといってソッポを向くのではなく

「私はよく分からないけどこっちが似合うかも?」という感想くらいは言ってあげてもバチはあたりませんよ?

No.7 24/05/04 16:45
お礼

>> 5 確かに、いつも付き合うばかりなら退屈でしょうね 違う店舗で自分の服や雑貨を見て買うとか? 自分の買うもの見に行ったらいいと思いますよ … 書いててはっとしたのですが、多分私ショッピングがそもそも好きではないのだと思いました。
自分の買い物って欲しいものスパーンとワード検索でネット購入して、歩くなら動物園や植物園を見ながらっていうのが好きで。
唯一母と似た趣味が美術館なので行くのですがそうすると必ずショッピングに誘われる感じです。
見たいものがないので本読んでるって感じなんですよね。

No.8 24/05/04 16:49
お礼

>> 6 うーん…ファッションが好きとかより 母の事が好きだったんでしょう。 私は、自身はメンズとかを着崩して身につけるのが好きですが、母… 母は好きですよ。
ただ2さんは読んでる感じ服の趣味とかではなく、ショッピングやファッションは好きなのでは?
私はショッピングがそのものがそもそも好きじゃないようです。
だから少し付き合ってから本を読んでます。
母が好きなら子どもが全部合わさなきゃいけないものですかね。
私はかなり今でも合わせてる方だとは思ってます。
ショッピングには付き合ってますし、最初からではなくしばらくは横にいて見て回り、聞かれればわからないや私ならこっちなどは伝えてます。
でも大抵えー、こっちじゃない?とか私から見て同じに見えるデザインが違うなどがわからないんです。

No.9 24/05/04 18:54
通りすがりさん2 

ショッピングが、苦痛という感じなのですね。

あまり好きでないのに、一緒に行ってあげてるなら良いのでは。

趣味が真逆だと、親孝行は難しいんだなと思いました。
失礼なレスをしてすみません

No.10 24/05/04 19:05
匿名さん1 

ショッピング好きじゃないのに付き合うの苦痛ですよね。まるで日曜のお父さんみたい。
断っていいと思います。母の日とか特別な日だけに。
そう伝えたら、傷つかないと思います。理由がちゃんとあって、お母さんと一緒に行くのがいやというわけじゃないので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧