関連する話題
生まれるんじゃなかったなー。アラサーになって本気でそう感じるわ。仕事もすぐ辞めるし人付き合いもないし趣味もないし適当にゆうちゅうぶで昔のアニメとか観て暇潰すだけ
自分が惨めに感じてしまいます。 20年以上ほとんど会話もしてない絶縁に近いような関係の妹がいるんですが、数年前に結婚したんですが、私はそういう関係なので抵

私は家族や周りの人から嫌われています。もう誰も信用できません。お金もなく、仕事も…

回答1 + お礼1 HIT数 143 あ+ あ-

匿名さん
24/05/06 22:26(更新日時)

私は家族や周りの人から嫌われています。もう誰も信用できません。お金もなく、仕事もありません。介護を10年近くやってましたが、父にやめとけと言われ辞めるようになりました。それから介護や障害の仕事につきましたが、重度の方ばかりで人間扱いしてないような施設
皆そうなのかもしれません。
で長続きしませんでした。
学童保育臨時職員に応募しようと思いますが、昼からの勤務と給与が安いため
反対されています。もともと対人関係が苦手で、なぜ介護が続いたのか、一人夜勤だから続いたのか不思議です。
20代の頃は工場、倉庫関係を転々としたのでそういう仕事に戻る自信がありません。
夜勤の仕事の後デイサービスに半年勤めましたが、レクリエーション中心でスタッフの顔色ばかり気にしたり、聞こえよがりの悪口が横行してる会社で入院したりしてしまい、父にも心配でやめとけと言われました。結局部署移動を申し出たら運転以外必要ないと言われ退職しました。倉庫に戻ったほうがいいか、
学童保育臨時職員に応募するか
どのように思いますか?

タグ

No.4044107 24/05/06 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/06 22:21
匿名さん1 

どちらがよりやりたいと思われますか?
お心のままに。

繊細なんですね。
介護10年はご立派だと思います。

他人が人扱いしないようでも、
自分さえ人扱いできるなら上等だと思います。

No.2 24/05/06 22:26
お礼

ありがとうございます。
生活の事考えたら倉庫か工場ですが、
体力的にブランクがあり続くか不安です。
学童保育臨時職員は昔から教師になりたくやりたいですが、子供と接した事がなくお金や時間など条件が合いません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧