注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

彼氏に安い飲食店に連れて行かれても幸せを感じる女は男性から見たら「都合のいいアホ…

回答5 + お礼5 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
24/05/07 16:01(更新日時)

彼氏に安い飲食店に連れて行かれても幸せを感じる女は男性から見たら「都合のいいアホ」なのでしょうか?
私がそういう女です。
12歳年上の男性と付き合っていた時、その男性は私以外に交際経験がなかったため女性受けするデートの仕方をあまり分かっていませんでした。
女性に慣れてないんだなとは思いましたが、チャラい男性よりかは全然良いと思っていたし好きな人と一緒にいられるだけでうれしかったので安い飲食店に行っても不満はなかったです。
私の姉や女友達は「そんなの絶対ありえん!安い店に連れて行く男は彼女を大切にしてくれないよ!」と言っていました。
実際その彼氏は段々私を大切にしてくれなくなりました。しかも女友達相手には高い店、おしゃれなバーに連れて行ってました。
その女友達は私も知ってる子なんですが、彼は私のことを「アレ(私)は恋愛経験少ないアホっ子だからデートで手を抜ける。俺がデートでがんばらなくてもいい。都合のいい子」と言っていたそうです。彼にも女友達にもその時にお酒が入ってたとはいえ結構言うなと思いました。
私のこういう気持ちは男性から見るとデートで手を抜けてラッキーで私はアホっ子なんでしょうか?
年上とはいえ1人暮らしの男性に金銭的にわがままが言えないと思ってしまうんです。

タグ

No.4044610 24/05/07 13:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/07 13:38
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

「そういうこともある」
「可能性として今後も気を付けよう」
というのは大事なことですが、

個人的な体験から、主語の大きな答えを導くのはやめておいた方がいいです。

他人から見れば
「今回あなたが付き合った人がそうだっただけ」
です。

No.2 24/05/07 13:53
お礼

>> 1 ありがとうございます!
デート先に安い店に連れていくかどうか…などの話題でTwitterが盛りあがる事があるのでその度に気になっていました。

No.3 24/05/07 13:57
匿名さん3 

よく分からんけど、
自分の恋人のことを「都合のいいアホ」だと思ってる男がいるとしたら
その女と付き合ってるその男もアホだと思うよ。

No.4 24/05/07 14:00
お礼

>> 3 酔った勢いで女友達の前で本音が出てしまったみたいです。
高いお店に連れて行きたいほど気に入っていて私の悪口も言えた女友達と付き合った方が彼にとって幸せになれたでしょうに、そういう意味では過去とはいえ一度でも私を選んだ彼もアホですよね。

No.5 24/05/07 14:06
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

僕はジェンダーバイアスが嫌いなのですが、、、


X(Twitter)で
「俺の彼女は、俺にお金をかけてくれない」
という愚痴は滅多に見かけませんよね。

ところが何故か
「私の彼は、私にお金をかけてくれない」
という愚痴はよく見かけます。


僕はこれについて、
どちらかを悪く言いたくて引き合いに出すことはないです。
「この差って何だろう」
という話をしたいだけです。

どれも正解と言える答え(解釈)がいくつかあって
1.男はデートにお金をかけたいと思っていない
2.女はデートにお金をかけてほしいと思っている
3.男は女が男のために普段からお金をかけていることを分かっていない
4.男は女にお金をかけてほしいとも思っていないことを女は分かっていない

ということなんだと思います。


「これが事実」「正解はこれしかない」
という話ではなく、
社会学的に見解を導くとしたら、大筋でそうなのだろう、という話です。


そして、個人の価値観になってくると、今挙げた4つの説を「俺はそうは思わない」「私と彼の間ではこうしてる」など、
大筋の話とは全然違う価値観やコミュニケーションが存在するし、
逆手に取る人も出てくると思います。

つまり
「私の彼は、私に喜んでほしくて、デートのときに良いお店に連れてってくれる」
というようなケースもあれば
悪意のある男が
「俺は女との食事には糸目をつけない。金をかければ心がこもってると勘違いするバカも多いからな」
と悪用することもあります。

こういう「個別」とか「裏を返せば」みたいな話まで始めると収集がつかなくなるのが「恋愛観」の難しいところです。


話が長くなりましたが、
嫌な思いをされたことでしょうから、
「こっちが正解、受け取りなさい」
とは、僕も言うつもりはありません。
ただただ
「デート代をケチる」というのは、
価値観の表れの一つでしかないことですし、
誰もが共通した判断基準でもないですから、
「ケチる男はアウト」
という答えから身動き一つしないのは
頭を固くしてしまっていますから、
そういうことのないようにだけ
ご注意いただけたらと、僕は願うばかりです。

No.6 24/05/07 14:24
お礼

>> 5 Twitterで度々そういう議論が話題になるのは「ケチな男はテイカー気質(or損得勘定)だから女性側に負担をかける交際に抵抗がない。」という事が言いたいのかなと。
お金云々を置いといても基本的に男性側が楽する事を重視して損をする事を避けるため女性側がしんどくなる関係になる傾向になるんだと思います。実際私がそうでした。

男性側としては毎回毎回彼女のために大金使えないですし、お金だけの話題だけに注目して「結婚を意識するなら安い店で喜ぶ女の子の方がわがまま言いまくる子よりも性格いいだろ!」となるのかなーと。
交際前、交際中は高いお店にも行き、長年一緒にいて関係性が構築された結婚後にはサイゼとかのファミレスに行っても楽しめるよねって感じが理想なのかなと思います。

No.7 24/05/07 14:34
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

主さんの話にも、ちゃんと筋が通っているように思えますが、
裏を返せてしまえませんか?

「女はテイカー気質だから自分が連れていってもらう店の値段に文句を言う」
とも言えますよね。奢ってもらうくせに、低いのは嫌だ、高いところにしろって話なのですから。

主さんと喧嘩したくて言いたいのではなく、
「多様な捉え方がある中で、主さんは主さんなりに捉え方を選んでいる」
ということを意識していただけたらと願っております。


僕自身、恋愛はもっと動物的で「求愛行動みたいなもんだ」と思っています。
孔雀が羽を広げるように、
イバラトミヨという魚が巣作りを頑張るように、
「振り向いてほしいから頑張る」のは当たり前のことです。
そしてやはりそれも逆手に取れて、
「そんなこと頑張らなくても大丈夫、好きだよ」と言ってくれる人に惹かれることがあるのも当たり前のことでしょう。

主さんなりに落ち着く価値観の中で、
次こそ、素敵な恋人と素敵なデート、素敵な恋愛ができることを願っております。

No.8 24/05/07 14:42
お礼

>> 7 確かにこの議論は受け取り方によって色々と言えてしまうんですよね。
まぁ…お店に来ているのにお店の値段に文句を言うような女性は男性と長続きしないように思えます。
ありがとうございます。
いい出会いがあったらいいなと思います。

No.9 24/05/07 15:58
匿名さん9 

お店選びの問題じゃないと思います。
デートは高いおしゃれなお店を喜ぶから高飛車ではないし、
安いお店でも受け入れるから都合が良い女でもないです。

思いやる心がある人かない人かが重要です。
文句言う人は、思いやりがない相手に苦労しているのか、
それとも自分の損得しか考えない人間だから自分にとって都合が良い相手じゃないと気に入らないのか、
で意味合いは大きく変わります。

思いやりのない相手と付き合えば主さんは都合の良いアホになってしまうのでしょう。
しかし、思いやりのある相手と間に合えばそんな風には思われませんよ。

主さんがアホなのではなく、相手が悪いだけです。

No.10 24/05/07 16:01
お礼

>> 9 ありがとうございます!
思いやりがある男性と両想いになってみたいものです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧