会議からの飲み会がありました。 社長が変わることでかなりのチーム編成があり、新…

回答2 + お礼2 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 07:31(更新日時)

会議からの飲み会がありました。
社長が変わることでかなりのチーム編成があり、新社長も後ろで聞いておられました。

会議中に疑問に思ったことや
今ある現状の不満を言ってしまって、、、
酒が足らないか?!もっといえ!
と煽られたのもあり、、、、
自分の思ってる話ばかり、、、

新社長は会議の内容を見て素晴らしかったとおっしゃってましたが
私自身には
ああいう場では言うべきではなかったのではないか
とか1人マイナスな意見を言い過ぎてしまったのではないか
新社長にもっとポジティブなお話を聞くべきだったのではないか
などと反省してしまい寝れません。。。

出社したら謝るべきでしょうか、、


タグ

No.4045940 24/05/09 04:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/09 05:46
匿名さん1 

あるあるですけど、実際本心なんて出したらダメですよ。。

新社長の思い通りというか、何を言ったかは分かりませんが査定対象というか自分にとって有利なやつか不利なやつか見られてるだけです。

みんな本心出してる風に演じて耳障りのいいこというのが常識というか、、

謝ると逆に怖いし、もう取り戻せないのでそのままで戦ってください。

No.2 24/05/09 05:54
お礼

>> 1 ありがとうございます!!
そうなんですよねーーーー、、
前まではそれが出来てたんですが
もう我慢できなくて、吐き出してしまいました😭
ここの不満があるから
今あるプロジェクトを頑張りたいとか言ったんですが、
その不満部分を言いすぎたな、、、と。。

正直、自分自身辞めてもいいと思ってて
なんて思われてもいいから
変わってほしい!って気持ちから言ってしまったのに

結局帰ってから猛省、、、、笑

No.3 24/05/09 05:56
匿名さん3 

社長ってそんなにバカではないので、本心かどうかはある程度見抜かれていると思います。

その中で本心を聞きたかったというのは、社長側の意図もあるでしょう。

不満を言う事が悪いのではなくて、不満からどのような事を問題と捉えて改善に繋げて行く必要があるのかどうか判断し、考えて行動できるかどうかでその人材を評価すると思います。

もちろん、その中で社長にとっての害となるものであれば警戒される事もあるでしょうが、他の社員も同じ不満があるだろうと考えられるものであれば、問題に思う必要はないですね。

不満はあるが、必要があれば我慢する。改善すべき点は改善して結果を出す。であれば何も問題はない。

No.4 24/05/09 07:31
お礼

>> 3 ありがとうございます!!!

不満+だからこうしたいを述べたので
こうしたいの部分や改善して結果を出すことにこれから精を出したいと思います!!

もう発してしまった言葉は取り消せない。
これからを頑張るしかないですね、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧