注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

専門学校に通ってます。 今通ってる専門学校では海外研修というのがあるらしくて、…

回答3 + お礼1 HIT数 262 あ+ あ-

匿名さん
24/05/14 14:43(更新日時)

専門学校に通ってます。
今通ってる専門学校では海外研修というのがあるらしくて、アメリカに行くらしいです。

こんなことを言うと意識高い系の痛いやつって思われるかもしれないですが、卒業後は個人事業主としてやっていきたいというのがあるんです(もちろん今通ってる専門学校が生業としている職業で)
それで自分は生まれて20年間、海外に一度も行ったことないし世界を知らないです。なのでせっかく良い機会なので、海外のやり方っていうのも学んでみたいっていうのもあるんです。

けどよくよく考えたら、自分は英語なんて話せません。学校側は生徒を安心させるために「話せなくても大丈夫」って言いますが、少しくらいは話せておかないと困ると思います。けど自分は頭が悪いので、何から手をつけていいのか分かりません。英語の勉強方法を教えてください

タグ

No.4049849 24/05/14 12:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/14 12:30
匿名さん1 

急には話せないから、よく使うであろう日常会話のフレーズを覚えるとか、海外研修で学ぶ分野の専門用語の単語を覚えるくらいかな。

No.2 24/05/14 12:32
お礼

>> 1 一応、専門学校でも英語の授業があって、業界で使うような英会話とか英単語が出てくるのですが、それをみながら勉強するのでもありでしょうか?

No.3 24/05/14 12:47
匿名さん1 

それをした方が良いです。
話せなくても大丈夫って学校が言ってるのは、業界で使う英単語やフレーズというのは、ある程度限定的で、これさえ知っとけばある程度は通じるから。
聞く姿勢を示さない人相手だったら難しいけど、ある程度は相手も理解しようと努力してくれるわけだから。
業界で使う基本的なものは覚えていった方がよいから、学校で習ったそういうものがあるみたいだし、それをやるべきだよ。
あとそういう事なら先生にもどうやったら良いか質問しに行ってみると良いかも。

No.4 24/05/14 14:43
匿名さん4 

英語圏の人と友達になるのが1番早い
知り合いの知り合いなどキッカケがあるといいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧