注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

別にやりたい職種じゃない、むしろ向いてない部類の大企業入れたけど やっぱり肌に合…

回答4 + お礼0 HIT数 145 あ+ あ-

匿名さん
24/05/16 23:34(更新日時)

別にやりたい職種じゃない、むしろ向いてない部類の大企業入れたけど やっぱり肌に合わなさすぎてやりたい職種(中小企業)に転職するのはありですか?なんか周りは大企業やめて後悔するとか言うけど普通に中小で務めてる方に失礼じゃないですか?w
あと自分はおそらく社不とか言われるやつなので
職業訓練に行くので辞めますという辞め方はありですかね。

No.4051362 24/05/16 17:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/16 18:59
匿名さん1 

ありです。大丈夫ですよ。

No.2 24/05/16 19:19
匿名さん2 

まさに他人の価値観で生きるか、自分の価値観で生きるかって話だと思います。
他人はみな言うんです。こうした方がいい!こうすべきだ!これが常識だ!働くとはそういうものだ!石の上にも3年だ!努力すれば報われる!仕事は我慢するものだ!やりたいことで働こうとするのは甘えだ!などなど、色々な価値観を押し付けてきます。
その人はそういう価値観ってだけ。他の人もみなそうすれば上手くいくなんてどこにもそんな保証はない。
でも私みたいに世間体た他人の顔色伺ってしまう人間は、みなが良いと思うと言ってもえそうな選択を優先してしまいます。その結果、何のために働いてるのかわからなくなり、上司のパワハラに悩んで病みました。
もちろん、こうすべきって言ってた人は責任はとってくれません。すべて自己責任。
主さんは何を大事にして生きるかだと思います。

No.3 24/05/16 19:55
匿名さん3 

意味がわかりません。企業を理解せず入社して辞めたいって・・指導してくれた方に失礼じゃないですか?明日にでも辞めたら良いじゃないですか?退職代行使ってとか。その様な気持ちで入社するなら初めからやめとけば良い。

No.4 24/05/16 23:34
匿名さん4 

大企業という肩書きだけは強いので 主さんの仕事振りを知らない 周りや他人なんて 会社がデカイだけで過大評価なんてありますよね。

やりたくない向いてない 邪魔者扱いされて惨めな思いするくらいなら さっと転職するのもいいかもしれません。

勉強は出来て頭は賢いのかしれませんが 社不だという自覚があっても 直そうと言う気もないなら 中小企業でも苦労すると思いますよ。

やりたい職種なら 上手くやっていけると言い切れる根拠があるなら 大丈夫なんでしょうけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧