注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

子どもを産み育ててやったせいで老後のお金が少なく不安 だから子ども…

回答5 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 19:30(更新日時)



子どもを産み育ててやったせいで老後のお金が少なく不安

だから子どもは親の老後、面倒みて当たり前だよね?
お金ないのは言っちゃうけど子どものせいだもん
子どもからしても産んでもらい育ててもらった恩があるもんね
ちゃんと恩返ししないと人間じゃないよ

タグ

No.4054395 24/05/20 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/20 19:02
通りすがりさん1 ( ♀ )

主さんは、ご自分の両親や義両親の老後を面倒みたのですか?

No.2 24/05/20 19:10
匿名さん2 

勝手に人間とかなんとか決めつけないほうがいいですよ。そもそも、子供のことのお金とか考える前に自分のお金のこととか自分のことを考えるのって自己中過ぎません?そもそもそれで不安になるのはあなたが実際やっていないから子供が自分のことを考えてくれているのか不安になるだけなのでは?ちゃんと自分がやっていれば子供にも伝わるはずですよ。

No.3 24/05/20 19:16
匿名さん3 

うちもないですw
でもま70過ぎても仕事はある世の中だから、大丈夫ですよ。

働けるんなら75まで働いてピンピンコロリしたいなあ。
そんで無理してでもたまには子や孫にお小遣いあげられるくらいでいたい。

働くのって割と生きがいになりません?
少なくとも私は退職したらボケちゃいそうで、老後の金以上にそっちのほうが不安なんですよね…

No.4 24/05/20 19:16
匿名さん4 

私の母はおばあちゃんの面倒を見てたのでそういうものだと思って育ちましたが、
おとなになった今、母は私には面倒をかけたくないと言ってます
そして私も子供に面倒を見てもらうつもりはありません
時代背景が違いすぎます



No.5 24/05/20 19:30
匿名さん5 

そういうこと言う人に限って、きちんと節約してなかったり、無駄遣いしてるもんですよ。あるいは、主さんの収入が低いなら、それは主さんがその程度の人間だということ。子供のせいではない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧