注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってる…

回答16 + お礼0 HIT数 570 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 12:03(更新日時)

旦那がタバコを辞めてくれません。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに
辞めてくれず…難しいものですか?

タグ

No.4056238 24/05/23 08:24(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 24/05/23 08:30
通りすがりさん2 ( 20代 ♀ )

旦那さんは、

①タバコをやめることすら出来ないほどめちゃくちゃ意思が弱い。
②主さんや子供の健康のことはカケラも考えてない。

のどちらかですね。

No.3 24/05/23 08:41
匿名さん3 

父がそんな人でしたよ。

母が私を妊娠した時も辞めなかったし、さらに言えば私がタバコ誤食しても辞めませんでした。

喫煙者ってね、中毒起こしてるんだと思うんですよね。
だから辞められないんですよ。
ヘビースモーカーだとなおね。

諦めるしかないと思いますよ。

タバコって薬物よりも依存性が高いらしいですからね。

No.4 24/05/23 08:45
匿名さん4 

義父・義弟・私のベビースモーカー3人、妻の妊娠でタバコはキッパリ辞めたで。愛があれば禁煙なぞ余裕や。

No.5 24/05/23 08:52
匿名さん5 

禁煙って本人が「辞めよう」って思わないと、どんな怖い画像を見せても、話しをしても無理なんですよ。
それが「ニコチン依存症」の特徴で、辞めたくても理由をつけてやめない。
頭がスッキリするから、リラックスするから、気持ちがシャキッとするから、口寂しいから…なんて理由を言うんだけど、本当は単なる脳の思い込み。
自分で「それ違うな」って理解しない限り、やめないと思います。

是非「禁煙外来」に通わせてください。

No.6 24/05/23 08:52
匿名さん6 

旦那様に禁煙を期待するのは難しそうですね。
赤ちゃんの事がどうしても気になるとは思いますが、目の前で煙をふぅ~的な事をしたり、一日に20〜30本とか吸われるのでなければ健康被害などはそこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。
私も父親がヘビースモーカーでパパっ子でしたが40歳過ぎた今でも元気に過ごせています。
空気清浄器を設置するのも良いかもしれませんね。
あまり過剰に思い詰めすぎないようにして下さいね。

No.7 24/05/23 09:07
匿名さん7 

簡単では無い。
だから、禁煙補助商品が山程売られている

吸わなきゃいいじゃんって事じゃない。

女性のダイエットに近いかも。

No.8 24/05/23 09:10
匿名さん8 

ご主人がタバコを止める前に妊娠したのはなぜですか?

副流煙の環境下で赤ちゃんを育てることは私には考えられないので、別居や離婚の案件になります。
「禁煙しないなら離婚する」と言っても旦那さん、動かないですか?

No.9 24/05/23 09:11
通りすがりさん2 ( 20代 ♀ )

たかが禁煙、ほんのちょっと我慢する気持ちさえあれば難なく出来るんですけどねえ。

その証拠に「私は◯◯でタバコをやめた」みたいな本が色々出てます。

禁煙すら出来ないほど意思が弱いと、この先何をやっても無理でしょうね。

No.10 24/05/23 11:53
匿名さん10 

喫煙者と結婚したのだから、そこは諦めるしかないと思います。
私も喫煙者と結婚したので諦めています。
そこは最初から分かっていたことだしね。

No.11 24/05/23 12:23
匿名さん11 ( ♀ )

辞めて欲しい言うて辞めてくれないってなると。
おしゃぶりとか指しゃぶりと一緒の感じやな。
吸ってないと不安やとしたら、デカい赤ちゃんってことや。

一時的に辞めて、また吸えば良いだけの話なんやけどな。

No.12 24/05/23 12:33
匿名さん12 

私は元喫煙者だけど、辞めるって大変な事だったよ……依存してるものをスパッと切るのは、例えるなら親友や大好きな人と突然別れるような感じかな?笑

まぁ、やめて1ヶ月もすれば吸わなくても大丈夫にはなるんだけどね。

その1ヶ月がやたら長く感じたね。

禁煙外来に通わせてみてはどうかな?
自力で辞めれなくても禁煙外来ならやめれたって人多いよ

No.13 24/05/23 13:39
匿名さん13 

元喫煙者なんですが・・・本人が『絶対やめる』って、本気で
思わないとまず無理です。

今は、禁煙外来もありますので、気軽に始めることは
可能だと思いますので、まずは、禁煙外来から、おすすめした
ほうがいいと思います。

私も、正直言うとやめれるとは・・・針の先ほども思ってなくて
我慢が苦手な性格なんですが、こんな私でもやめることができたんです。

1年かかりましたが、何とか・・・越えました。11年たちました。

後は、本人の思い次第ですね。タバコやめるといろんな良い変化が
出てきます。一番の大きかったのがお金ですね。いままで、煙にしていた
分が浮きますので、これは大きかったです。

今はほんとにタバコと縁が切れてよかったと・・・
思ってます。

No.14 24/05/23 16:38
匿名さん14 

禁煙出来ないならアイコスなど電子タバコに変更させる。喫煙時は換気扇の下とか外で。
尚、禁煙の努力はさせる。

No.15 24/05/23 23:22
匿名さん15 

体調の不調を感じるとサッと止めるものですよ
その時が来れば勝手に止めますよ

No.16 24/05/24 12:03
匿名さん16 

夫は自らやめました。
私がいくら言ってもやめませんでした。
つまり、人から言われてやめられるものではないのかなと。

喫煙者と付き合っておきながら、くさいから離れたところで吸ってくれ!と散々怒っていたわたくしです…結婚を機になぜか禁煙する!とやめてしまいました。

私はタバコを吸ったことがありませんが、やめるのは本当に大変みたいです。

お子さんの近くでは吸わないでね、というところから始めてもらってはいかがでしょうか。
旦那様もやめたくてもできない状態だと思うので、ご自身でやめる!とならないと難しいかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧