今度、友人の結婚式のスピーチを頼まれました。 初めてのことなのでどういったこと…

回答2 + お礼0 HIT数 100 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 16:51(更新日時)

今度、友人の結婚式のスピーチを頼まれました。
初めてのことなのでどういったことを言えばいいのか悩んでいます。

友人とは高校の同級生ですが、当時はすれ違ったら話をする程度で、友だちと言える程の仲ではありませんでした。
私が県外の大学に進学し、卒業後に地元に帰ってきてから、同じバンドが好きという共通点があってライブに何度か一緒にいっていました。

たまにランチにいったりもしました。
が、特に深い話をすることもなく、「飯友達」のような感じです。
正直、スピーチにするほど濃い思い出もないし、失礼ながら彼女に対して褒めるような言葉も出てきません。
私でいいの?と聞くと「あなたにして欲しいと前から決めていた」と言われ断りきれませんでした。

おっちょこちょい、考えすぎ、ネガティブ、こんな性格の彼女ですがうまくポジティブに変換できないでしょうか。

タグ

No.4056357 24/05/23 12:26(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/23 12:31
匿名さん1 

彼女の人柄やスキルはさておいて、「自分は彼女が好きです」という話なら何もおかしくありません。彼女といると楽しいという話を3倍くらい大袈裟に言うと良いと思います。

No.2 24/05/23 16:51
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

おっちょこちょい、考えすぎ、ネガティブ

単純にこれらをポジティブに変換するなら、

・ときどきお茶目な一面
・繊細
・慎重派
・真面目
・堅実

といった感じでしょうか。

私ならもう、そこまでエピソードがなければ、創作に走ってしまいます。

上のキーワードを出しやすいようにすればいいと思います。例えば、
「自分は考えるより行動派でよく失敗をしていたが、頭脳派の彼女はそれにストップをかけてくれたり、
一緒に悩むなどしてくれ、凸凹コンビでとても仲が良かった」とか。

私に頼むと決めたのは相手なので、あとから「何あれ!」とか言われても無視ですよね、、頑張ってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧