注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

育休中です。 上の子は保育園、下の子は10が月。 まだまだよく寝るので、下の…

回答6 + お礼6 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 14:07(更新日時)

育休中です。
上の子は保育園、下の子は10が月。
まだまだよく寝るので、下の子は一日中家にいます。
出るのは保育園の送り迎えについていくだけ。

まだ歩けないしどこいくのもなーとやる気が出ません。
上の子の時は支援センターを週に2回くらい行っていたし、公園に行ったり、子育てイベントに参加していました。

今は何もやる気が起きなくて。
一日中寝て、テレビをみて、なんとか晩御飯を作るくらいです。

ゴロゴロしすぎてか、筋肉が弱ってか首や腰が痛く余計に動きたくなくなってしまいます。

上の子が帰ってきたら忙しくなるので日中を自由時間と思っていて、
下の子がかわいそうですかねぇ。

ちなみによく寝る子で
午前中も午後もがっつり2時間は寝てくれます。


最近また暑くなってきて余計に出かけるのが億劫です。
家にいたらテレビつけっぱなしちゃうし、
自分の体的にも、
赤ちゃん的にもよくないですよね。

タグ

No.4056426 24/05/23 14:00(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 14:04
通りすがりさん1 

毎日お疲れ様です
育児は大変ですよね

ついてるテレビを見て少しでも息抜きになれれば良いかと思います

無理なさらないで下さいね

No.2 24/05/23 14:09
お礼

>> 1 ありがとうございます。

でも日中はほんとにぐーたらしてるんです。
下の子は1人で遊んでくれるし、ぐっすり寝てくれるので
ミルクとオムツ以外は、私はテレビをみて寝転んでいて。

切迫早産で安静でしていたためその生活をかえれなくて。
体も衰えてしまいますよね。

No.3 24/05/23 14:17
匿名さん3 

上の子がいると、それが良い刺激になると思います。私も二人目の時はそんな感じで、下の子は上の子やその友達が相手をしてくれました。

No.4 24/05/23 14:17
通りすがりさん1 

主婦は休めないですからね
本当に感謝です

No.5 24/05/23 15:15
お礼

>> 3 上の子がいると、それが良い刺激になると思います。私も二人目の時はそんな感じで、下の子は上の子やその友達が相手をしてくれました。 それでもいいんですかね。
確かに上の子がいたらろくに寝れないし
もみくちゃにされてたくましく成長しております。
それでいいんだと思えました。

No.6 24/05/23 15:17
お礼

>> 4 主婦は休めないですからね 本当に感謝です みなさん本当優しいー
でも本当に本当にこんなゆっくりしちゃってもう働かないよー
というくらいにぐーたらしてます。
食洗機に乾燥機、お掃除ロボット採用なので私はご飯作るくらいです。

子育て確かに大変ですが、他のままさんに比べると全然だと思います。

No.7 24/05/23 17:45
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

育休あけたら怒涛の忙しさになるので、今はゆっくりゆっくりしていても全然いいと思います…

No.8 24/05/23 20:59
匿名さん8 

むしろそれが正しい育休の過ごし方だと思います。
0歳児の育児中なんて、自分と赤ちゃんが生きていればオッケーです。
赤ちゃんだって、お母さんが近くにいてくれて、お家でゆっくりお昼寝して遊んで…ってできれば充分ですよ。
育休終われば、嫌でも動かなきゃならない、外に出なきゃならないので、ゆっくりできるうちにゆっくりしましょー。

No.9 24/05/24 00:18
人生の先輩さん9 ( ♀ )

出かけたいと思うまで出かけなくて良いです。
むしろ主さんもお昼寝しましょう。

単純に、まだ体力が戻ってない、て話ですよ。

よく寝てくれる親孝行な子ならなおさら。
動き出す時期に備えて、今はなるべく休んで回復しておきましょ。

No.10 24/05/24 14:03
お礼

>> 7 育休あけたら怒涛の忙しさになるので、今はゆっくりゆっくりしていても全然いいと思います… 確かに、
考えたくない泣
ありがとうございます!

No.11 24/05/24 14:05
お礼

>> 8 むしろそれが正しい育休の過ごし方だと思います。 0歳児の育児中なんて、自分と赤ちゃんが生きていればオッケーです。 赤ちゃんだって、お母さ… みなさん、お優しいー!
みんなそうなんですね。
ちょっと自信がもてました。

No.12 24/05/24 14:07
お礼

>> 9 出かけたいと思うまで出かけなくて良いです。 むしろ主さんもお昼寝しましょう。 単純に、まだ体力が戻ってない、て話ですよ。 よく… ほんとにただただダラダラしてるだけで笑
最近暑いので余計に出たくないです笑
温存と思って起きます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧