私 生活費9割 家事育児平日19時〜10割、土日朝から8,9割 嫁が言…

回答4 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 16:57(更新日時)


生活費9割
家事育児平日19時〜10割、土日朝から8,9割

嫁が言うには嫁がワンオペしててしんどい。
在宅できるのだから保育園預けることが難しいときには私が在宅で子どもをみながら仕事してくれとのこと。

1歳児みながら仕事なんてどうやっても無理です。
病理保育を提案すると何故か納得せず、(収入差大きいため)私と同程度稼いでもらって私がパートタイムで働く形にするか、生活水準を落とすか、今のまま都度嫁に休んでもらうかになるんじゃないかと伝えると、ふてくされたりキレ散らかしたりで話にならず。
こちらがきつく言うと泣いて謝ってくるものの、毎回何が悪いのか本質的な部分がまるで分かっていないので、最近は怒ることもなくなりました。

そもそもペット、結婚、こども、二人のお金を貯金して計画的に考えようねと言ってすすめたはいいものの、全てにおいて私のお金。嫁は貯金0

ペットに至っては私がどうしても飼いたいから飼ったんだと脳内変換されている始末。

私は旅行が好きでかつ軽いアレルギーがあるため飼うことに反対すらしていたはずが、私のお金で勝手に購入してきてくれて、今や世話をしているのは私だけ。

嫁に金銭管理任せられなくなった原因なので覚えてないはずがないのですが...


気が狂いそうです。
どうしたらストレスを感じずに生活できるのでしょうか。

タグ

No.4056478 24/05/23 15:37(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/23 15:46
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

問いかけて改善しないなら離れるのが一番です。
予想通りの回答ではないかと思います。
まず、文面の理解に苦しみますね。

No.2 24/05/23 16:07
匿名さん2 

奥さん子どもですね。知的に障害でもあるんじゃ??感情のコントロールもできてないし、話し合いも妥協も譲歩もアイデアもない。
というか、その割合だったらもはや奥さんいなくてもいいのでは・・・?

No.3 24/05/23 16:18
匿名さん3 

とりあえず奥様は感情的な人なので、口頭じゃなくて文字でやり取りするのがおすすめです。
言った言わないにならないし、無駄に興奮させなくて済むから。

というか平日ワンオペなら、一歳児見ながら仕事できないことはわかってるはずなのにね。
正直、離婚も視野に入れてもいいんじゃないかなと思っちゃいます。

No.4 24/05/23 16:57
匿名さん4 

基本的には期待しないで、自分が出来るのとだけをやることに徹したらストレス少なくて済みます。

前に話したとか、約束したとか、そんなもん守られると期待しても疲れるだけなんで、今やっている育児はそのままやらせておけば良くて、ダメそうになれば自分の金やツテで補うと決めてシュミレーションしとけばなんてコトはないです。

全く期待していない人が育児してくれるので、ラッキーだと言えますからね。

ペットの世話も嫌なら誰かにあげちゃいましょう。文句言って来るかもしれないですが、スルーで良いし、二度と買わない。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧