友達が、虐待されてる気がする。 中学生です。 昨日、友達から「(その友達の)…

回答3 + お礼3 HIT数 134 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 09:25(更新日時)

友達が、虐待されてる気がする。
中学生です。
昨日、友達から「(その友達の)弟が親に殴られた。」というLINEがありました。
何でも、「よくあること」だそうです。
「大丈夫?」と送ってみたところ、
「上手くコントロールして物に当たらないように倒れたから大丈夫。」と送られてきました。
考え過ぎかもですが、倒れる程の強さで弟が殴られたということを伝えたいのかと思いました。
友達本人も虐待されてる可能性も考え、
友達自身も殴られたり叩かれたりしてるのかと送った所。
「喧嘩の時が1番酷いな」「ご飯抜きにされたことある」と送られてきました。

暴力を振るわれていることを否定しないんですよ…

先生に言おうと思っているんですが、やはり、どのように言えば良いのでしょう。
前に何かのTV番組で、教師が善意で虐待の疑いのある親に、直接「虐待してませんか?」と聞き、子供に対する虐待が悪化した、というのを見ました。
勿論、全ての先生がそういう行動をするとは思ってないのですが、とても不安です。
先生にどのように話したら良いと思うか皆さん教えて下さい。どうにかして、友達を助けてあげたいです。

タグ

No.4058606 24/05/26 06:50(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 06:53
匿名さん1 

一緒に189に電話してください。
匿名なので、
相談だけでも、するように伝えてください。
先生では、イマイチです。
人によっては、クソ教師なので。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 07:05
匿名さん2 

先生じゃなくて
189に通報してください。

事実かどうか?
自分が通報することによりどうなるか?
を考えるのは、
虐待に関しては不適切な思考です。
(主さんが不適切とか言っているのではありません。誰でも考えがちな当然のことだけど、虐待の対策する上では支障になりがち、ということです)


  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/26 07:36
お礼

>> 1 一緒に189に電話してください。 匿名なので、 相談だけでも、するように伝えてください。 先生では、イマイチです。 人によっては、ク… わかりました。
相談するよう伝えてみます。

No.4 24/05/26 07:37
お礼

>> 2 先生じゃなくて 189に通報してください。 事実かどうか? 自分が通報することによりどうなるか? を考えるのは、 虐待に関して… 189に通報する際、
相手(友達の許可)は必要ですか?

No.5 24/05/26 07:47
匿名さん2 

許可は必要ではありません。目的は虐待があるかどうか、虐待があるのであれば、それを解決して、虐待を受けている人の身体や心を守ることが唯一最大の目的ですので、それ以外の配慮や気遣いは時に無用な躊躇になることもあります。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/26 09:25
お礼

>> 5 わかりました
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧