関連する話題
既婚者の友達が皆自由で羨ましい。 休みの日は夫婦や家族でデートしたり、友達と食事や旅行に行ったり、ライブ行ったり。 仕事も出張行ったり責任あるポジション
語尾に「知らんけど」って言ってくるのって何なんですか。 ウザいからやめてとハッキリ言ったら 深い意味はなく、口癖になってしまってるからと言うのですが、
友達関係で悩んでいます。小6女子です。 長文すみません。 私には3年生の頃から仲良くしてる友達が2人います。 いつメン的な感じです。いつも一緒に帰った

40過ぎた女です。 最近友人たちの記憶が曖昧になってきてよくわからなくなってき…

回答3 + お礼3 HIT数 144 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 14:03(更新日時)

40過ぎた女です。
最近友人たちの記憶が曖昧になってきてよくわからなくなってきました。

友人Aが友達の幸せを僻むとか今まで思ったことない。と言っていましたがBの事を実家が金持ちだから飲み歩いてそれで飲みに誘われても付き合ってられへんわ。といったり、自分はこんなに頑張ってるのに誘われてもイライラする。と言っていたり。
AがCにお金貸して返してくれない。と言ってきたけど、そのもっと前にAが返して無かったのも知ってます。
それを私がちゃんと返しよと言って返させた事も、なぜか自分のした事や都合の悪いことを忘れていくんです。
忘れてるのか、無かったことにしてるかわかりません。ただ、私に嘘をついたところで私は知ってるので嘘をついてるのではないとしたら記憶が曖昧になってるのでしょうか?

また、違う友人のDも私が言った話を自分がしたように言っていたり、過去の記憶がおかしいです。
そうなるとだんだん私が全部忘れていってる?と思ってしまいます。
どちらも忘れて間違ってお互いなんでしょうか?
Dは私があげたものを後から自分でもリピしだした物をこれいいのよ。と教えてきたり私がした事を自分がした事のようにいいます。


というスレを立ててる私がすべて忘れて間違えてたらどうしよう。と思ってきています。

お母さんに最近みんな忘れるの。というと、もうすぐみんなボケてるから笑えるだけ。
と言われました。

そんな感じになってきてますか?

タグ

No.4058748 24/05/26 11:14(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 11:28
匿名さん1 

自分の自信のなさで自分の記憶を曖昧で頼りないものとすると止まらなくなりますよ。
記憶にあるならそれが貴方の事実です。
思い込みかも、あなたにそう思わせるのが周りの我の強さや押しの強さなら、それだけならば、負けないで。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 11:39
お礼

>> 1 ありがとうございます。
違うよ。とかいうと倍返ってきてしまうので、めんどくさいとまぁいいか。とうんうん聞いて流してしまうので私も言いきられてしまってるのもあるかもしれません。
確実に残ってる証拠や物があっても最近みんな多いからまたか、と思いサラッと流してます。

いちいち反論もめんどくさいけどおかしな事の押しはちゃんと訂正するようにします。
確かに押しが強い子が多いです。

No.3 24/05/26 11:56
匿名さん3 

自分が教えた事を教え返されるって複雑ですよね。

私も時々「あれ?」って思う事あります。

どうでもいい事ならいいけど
大切な事だと嫌ですよね。

私なりに考えてみましたが、

これからいかに一瞬一緒を丁寧に
楽しい事に集中して過ごせるか

が大事になってくるのかなと思いました。

そうすると今の友人関係や付き合い方など
整理する必要もでてきて

なにがストレスなのかとか
自分はどうありたいかなど

要はボケボケしてきた周りに合わせてると疲れるので楽しい事にフォーカスしてくしか道はない

という感じかなと。


  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/26 13:05
匿名さん4 

「それほど重要でない事項の言った、言わない」は健忘症で済まされますが、実はもっと重大な疾患の前兆なのかもしれません…

不安があるなら、病院へ行って検査してもらった方が良いと思いますよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/26 13:59
お礼

>> 3 自分が教えた事を教え返されるって複雑ですよね。 私も時々「あれ?」って思う事あります。 どうでもいい事ならいいけど 大切な事だ… はい、複雑です。
教えたお店を言われたくらいならまだしも、あげたやつをこれ可愛くない?って言われた時はさすがに、私あげたやつだね。と言いましたが。
確かに自分自身も慣れがあるなかで雑になってる時がないとはいえないですね。

いちいち切る必要はなくても少し会う機会が減りつつあったり連絡頻度が落ちていくかもです。
そうですね、適度な距離をとりながら楽しい事を見つけていきます。

No.6 24/05/26 14:03
お礼

>> 4 「それほど重要でない事項の言った、言わない」は健忘症で済まされますが、実はもっと重大な疾患の前兆なのかもしれません… 不安があるなら、… ありがとうございます。色んな物忘れが酷くなっていきそうなら行ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧