注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

保育園で、緊急連絡先として母親の職場の連絡先を聞かれるのは、仕事している方や、求…

回答4 + お礼0 HIT数 162 あ+ あ-

匿名さん
24/05/28 22:04(更新日時)

保育園で、緊急連絡先として母親の職場の連絡先を聞かれるのは、仕事している方や、求職中で仕事が決まったら教えてくださいと聞かれるのはなんとなくわかるのですが、就労、求職中以外で理由あって仕事していない人に聞かれるのは何か意味があるのでしょうか?保育園に務めている方がいらっしゃったら、教えてください。

タグ

No.4060830 24/05/28 17:58(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/28 18:21
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

「緊急時にここに電話する以外であなたに連絡を取るため、代わりに連絡をつけてくれる、あるいは判断を仰いで責任ある回答をいただける連絡先が欲しいから」


という、このうえなく当たり前の要求だと思いますよ。
よくあるのは父親であるとか、祖父母などの連絡先、職場を教えるパターンですね。

No.2 24/05/28 18:25
匿名さん2 

仕事をしていない母親の、職場の連絡先を聞いてくるという事ですか?

ただの間違いだと思います。

No.3 24/05/28 19:26
匿名さん3 

今のところ、保育園に通園できるのは、親御さんが就労していて、家に日中、養育できる人がいない場合だと思います。
ですので、今働いていないなら、いずれ働くはずだからではないでしょうか?
健康で今後、働く予定がないようでしたら、幼稚園への転園を求められることもあるかもしれません。

親御さんに重度の障害があったり、重症の病気で療養中の場合も通園が認められると思いますが、その場合はさすがに配慮して、就労先を聞かないようにすると思います。



No.4 24/05/28 22:04
匿名さん4 

当園では、連絡先を優先順位をつけて3箇所以上記入してもらっています。
仕事先でも、祖父母でも連絡がつきやすくて緊急時迎えに来られる人です。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧