注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

母親が毒親です。 私が不登校じゃなくなって、高校楽しみだしたら突然、母親が注意…

回答2 + お礼0 HIT数 172 あ+ あ-

誰にも言えないさん
24/06/02 09:40(更新日時)

母親が毒親です。
私が不登校じゃなくなって、高校楽しみだしたら突然、母親が注意してくれたり怒ってくれたりする時は必ず大きな音を立てたり、わざとらしくはあ…とため息ついたり、物持ってわざわざ音だしたり、足音でかくしたり、怒鳴りつけたりしてくることが増えた気がします。
父親によると、母親はそういう環境で育ってきたからそれが普通だと思ってるらしいです。私的には幸せそうな子供を妬んでまた不登校になるほど苦しめてやろうと思ってるようにしか見えないですがw
突然暴れ出すこともあるので、面倒くさいので距離を置くように努力してるんですが、めっちゃ詰めてきます。例えば、今日は私がイライラしてるから黙っとこ〜ってしてたらいつも以上に話しかけてきます。
母親は空気が読めない人なのでそれかなと思いましたが顔がわかってる顔でした。コナンの犯人がわかった顔みたいな。
どうすればいいでしょうか。
親元は離れられませんし離婚できません。バイトして高級最強ノイキャンイヤホンを買って音のストレスを無くしたら私のストレスマシになるでしょうか…それとも頭の病院か心の病院に行かせればいいでしょうか……正直ストレスで体重くなって学校しんどくなることもあるので、もう不登校にはなりたくないのでほんとに誰か助けてください、お願いします

タグ

No.4062309 24/05/30 19:48(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/30 20:09
匿名さん1 

祖父母のおうちに引越してそこから登校するっていうのは無理ですか?
お母さんには主さんへ異常なぐらいの依存心があって、主さんの関心が家の外に向いて母離れしていくのが嫌なのかも。
でもまだ一人暮らしは無理だろうし、
ご近所に祖父母宅があればいいのになと思いました。
それが無理なら、せめてお父さんが主さんを守ってくれたらいいのですが…

No.2 24/06/02 09:40
匿名さん2 

主が不登校の間、お母さんは悩んだんだろうね。
その時の気苦労は考えないんだ。

専門家が、最近の不登校は親子関係の構図が崩れていることにある、と指摘していること、本当だと思う。
気に入らないことがあれば、すぐに毒親だのと言う子がいる。言ってはいけない言葉です。

お父さんより、お母さんの方が主の不登校を悩んだのは確実。
日々、感謝の意を示せば、お母さんの気持ちは落ち着いていく。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧