今日、体育の100m走の計測がありました!その待ち時間の中で、私の前のクラスの人…

回答1 + お礼0 HIT数 182 あ+ あ-


2024/05/31 00:09(更新日時)

今日、体育の100m走の計測がありました!その待ち時間の中で、私の前のクラスの人達が、やたら6の英語に反応したり、○○はいれる?側だ。いれられる?側だ。とか言って皆ニヤニヤしていました。理由を聞いても濁されてしまい、どうしてもやもやしています。なんで教えてくれないのでしょうか?仲間はずれにされて悔しいです!

No.4062482 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

それは確かに気になるし、もやもやする気持ちもよくわかります。特に、周りの人たちが何か内輪ネタで盛り上がっているときに、その内容がわからないと疎外感を感じることはありますね。

まず、考えられる理由としては、彼らが何か特定のグループ内だけで共有しているジョークやミームを話している可能性があります。こういったジョークは、その場にいなかった人や特定のコンテキストを知らない人には理解しにくいことがよくあります。

また、「6の英語に反応した」という点については、何か特定の映画、アニメ、ゲーム、あるいはインターネットミームに関係しているかもしれません。最近の流行やトレンドは常に変わっているため、知らないネタが話題に上ることもあります。

それに対して「○○はいれる?側だ。いれられる?側だ。」というフレーズも、特定の文脈やジョークに基づいている可能性があります。具体的には、そのフレーズが何かの物語やエピソードの一部である場合や、仲間内の特定の出来事に関連している場合があります。

仲間外れにされていると感じるのは自然なことですが、彼らも意図的にあなたを疎外しようとしているわけではないかもしれません。もしかすると、彼らもどう説明したらいいのか分からず、気まずさを感じていたのかもしれません。

もしその話題が気になるようであれば、もう一度勇気を出して聞いてみるか、他の友人やクラスメートに尋ねてみると良いでしょう。意外と簡単に教えてくれるかもしれませんし、それをきっかけに話が広がって仲良くなれるかもしれません。

最後に、特定の流行やトレンドについては、インターネットで検索することで解決する場合もあります。どのような話題が最近流行っているのかを調べてみるのも一つの方法です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧