注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

最近結婚しました。彼は公務員で年収400万。私は夜の仕事を彼に認めてもらって、し…

回答5 + お礼0 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
24/06/01 21:00(更新日時)

最近結婚しました。彼は公務員で年収400万。私は夜の仕事を彼に認めてもらって、していて月100くらいなのですが最近客と大きなトラブル(事件)があって怖くなってしまって今仕事を休んでます。1000万貯めたら辞める予定なのですがあと4年くらい働くのも辛いしまた何かトラブルなどあったら怖いです。今はその仕事して1年くらいしかし経ってないのです。また夜の仕事しかしたくないと思ってしまってました。そして、そのトラブルを気に辞めるのはどう思いますか?むしろ辞めた方がいいですよ?彼の収入で生活は少し大変ですが3年後は家を買う話も出てるので。辞めても良いかなと思ってます。この選択をするとしたら1000万貯める目標もなくなってしまいますし中途半端にこの夜の仕事を辞めることになるなら初めからしなければよかったって自分を追い込みそうです。何のために働いてたんだろうと…

専業主婦も暇っていいますし…生活が乱れたりしないか不安もあります。子供を作る予定もないので。もうどの選択が正しいのかわからないです。

すごい大きな選択になるので色々適切なアドバイスがほしいです。
否定的なコメントはいらないです。

タグ

No.4063731 24/06/01 20:06(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/01 20:11
匿名さん1 

私は、気持ちが分かります。何のために働いてるのかあまりわからなくなったりします。私でよければ話聞きますよ。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/01 20:15
匿名さん2 

夜職がもう怖いのなら、それ以外のパートでも何でもやってみたら良いと思います。

やってみて合わなければまた考えれば良い。

働けばお金が手に入るし、合わなければ辞めれば良いんだから、試さないのは損だと思います。

1,000万を貯められなかったとしても、収入になったんならそれで良いと思います。

夜職を続けたいなら続けるのも良いと思いますが、事件とやらの対策くらいは考えた方が良いと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/01 20:17
匿名さん3 

夜職は若いうちだけだし、体壊しそうなので無理しなくてもいいと思う。
専業主婦にはならなくてもパートでもしたらいいと思う。
将来何も決まってないならお金は貯めておいた方が後々選択肢が増えていいですよ。

家を買ったら終わりではなく、家のメンテナンス費用、固定資産税などお金はずっと必要です。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/01 20:18
匿名さん4 

夜のお仕事は、初めから1000万貯めたら辞めるつもりなのだとしたら

4年で1000=年間250目標
これを年間100を10年かけて貯めたら駄目なんでしょうか?

旦那様と協力して主さんもフルタイムで働けば年間100位は貯まると思います

夜の仕事を否定しませんけど、ずっと続けられる人は少ないと聞きます
重く考えず、引退が予定より早くなったな位で考えても良いのでは
結婚なんてそうそうないイレギュラーイベントがあったんだから、仕方無いというか

逆に夜の仕事に一生掛けるつもりならお店はいくらでもあるので移籍して続けたら良いと思いますが

何が目的なのか?
貯金の為の手段が夜の仕事だったのか
夜の仕事になるのが目的なのか

目的にあった手段を選んでください

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/06/01 21:00
匿名さん5 

夜の仕事に「客とのトラブル」は当たり前なので 守ってくれるチーフ・支配人が
いる店を選んだほうがいいな
君が魅力的な女性なら なおさらトラブルは多いだろうから 傾向と対策を・・

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧