注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

私がフルタイムで働くか、子どもに我慢してもらうか 正直私はフルタイムで働き…

回答17 + お礼1 HIT数 581 あ+ あ-

匿名さん
24/06/07 02:33(更新日時)

私がフルタイムで働くか、子どもに我慢してもらうか

正直私はフルタイムで働きたくないですが、子どもが進学したいとか高い部活に入りたいとか言ってます
ギリギリで節約節約な毎日
「お母さんはあんたのために家事や節約頑張ってるの!あんたも我慢しなさい!」と叱っても反抗的な態度しかとりません
子育て失敗?
このまま思いやりのない子になってしまうのかな
親孝行楽しみに子育てしてるのに

タグ

No.4066500 24/06/05 14:13(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/05 14:18
匿名さん1 

一部共感できる部分はあるけど、こんな親は嫌だなぁ。

No.2 24/06/05 14:18
匿名さん2 

なぜフルタイムダメなの?疲れるから?

No.3 24/06/05 14:18
匿名さん3 

子供に見返りを求めている母親さんですか?「あんたのために」とか言ってはいけないワード。
是非、フルタイムで働き、子供に尽くして下さい。でも、見返りは求めないで下さいね。

No.4 24/06/05 14:20
匿名さん4 

もうのスレ飽きたよ
毎度毎度同じ内容でさ

No.5 24/06/05 14:21
匿名さん5 

親孝行は子供が「してあげたい」と思ってすることだとおもってるんですけど、ちがうのでしょうか?そこからちょっと…とおもうのですが、

勿論各ご家庭に色々な事情もあり、子供に我慢させなくてはいけないこともあるとおもいます。
お金は無限ではないからあれもこれもと許せるわけではないです。
でも、子供に「あんたも我慢しなさい」と言ってしまうのは違うと思います。そんなこと言われたら、普通に私も反抗的な態度を取ってしまいそうだし、色々と諦めてしまう。

「フルタイムで働きたくない」が体の事情や様々な事情の上であれしょうがないです。
子供に理由を説明し、叶えてあげられそうにない。ごめんね。と話すしかないとおもう。

けど、単純に長時間働きたくない。という怠惰の気持ちであれば、自分が将来子供を頼る気でいるんだし身を削り働くべきでは?と思います。

「進学か部活かどちらかしかさせてあげられそうにない。どちらかを選んで」とか、高校生になるのか大学生になるのかはわからないけど「進学先を少し検討する」とか子供にアルバイトをしてもらうとかありますよね。

No.6

削除されたレス (自レス削除)

No.7 24/06/05 14:26
匿名さん7 

>「お母さんはあんたのために家事や節約頑張ってるの!あんたも我慢しなさい!」

これを言うのはダメじゃない?だって経済的に十分なことをしてあげられないのは

親の今までの貯金がすくないからでしょう?

こんなことを子供に言う親、います???  つくり話でしょうか???

No.8 24/06/05 14:28
匿名さん7 

返信無いですね。

No.9 24/06/05 14:33
匿名さん9 

じゃあなんで結婚して子供作った???

結婚する前から、子供ができたら自由がない生活や節約なんて、当たり前に分かってたことでしょ。

No.10 24/06/05 14:38
匿名さん10 

節約なんて今の時代マイナスにしかならないよ。意味わかるかな?
時間と共に資産は減ってるよ。
金稼いだ方が早い。

No.11 24/06/05 14:47
匿名さん11 

主さんは嫌々働いてるお母さんなんですね。
お金が足らないから仕方なくってところでしょうか。
分からないのは進学や高い部活希望を主さんは叶えてやりたい気持ちがあるかどうかです。

あるなら主さんは頑張って収入増やすべきだし、無いなら我慢させるしか無いですよね。

私なら絶対にフルタイムにしますが、キャパオーバーになるのは目に見えてるので家事が疎かになる事を伝え、お母さん頑張って稼ぐから自分の事は自分でするように前もって約束させます。
我慢なんかさせたら親孝行なんて期待出来ますかね?
なぜそんな事期待してるのか全く分かりません。
私は子供からの親孝行なんか考えた事もないけど息子がやたらと親孝行したがるので困ってます。
お金は自分の将来の為にしっかり貯金しといて欲しいし、親孝行はもっと後でいいよと思う

No.12 24/06/05 14:52
お礼

>> 11 介護や息子さんの稼ぎをまるごと貰える予定ですか?

No.13 24/06/05 15:20
会社員さん13 

親孝行してもらいたいなら、それ相当の金額を子供に投資しなきゃいけないでしょう。
フルタイム勤務すればいいと思います。
どこかのお悩みで、子育てに使った金額は、我が子が成人したら親に返金してもらえるかってありましたよね。
うんと親孝行してもらえるように、今から子供に沢山お金をかけましょう。

No.14 24/06/05 18:11
匿名さん14 

子供の教育熱心なほうではないけど、フルタイムで働くかな
教育費ってわりとかかるし。
就職するまではフルタイム
旦那が高収入セレブなら関係ないですが。

No.15 24/06/05 18:11
匿名さん 

子供の教育熱心なほうではないけど、フルタイムで働くかな
教育費ってわりとかかるし。
就職するまではフルタイム
旦那が高収入セレブなら関係ないですが。

No.16 24/06/06 09:16
匿名さん16 

子どもが1歳にもならないうちからフルタイム復帰しましたが、大学費用出してあげられるか分かりません。
お子さんが小さいならフルタイム復帰したくない気持ちはわかりますが、部活やるくらいの年齢なら全然問題ないのでは?

No.17 24/06/06 19:27
通りすがりさん17 

何故に同じ内容を何回もスレする人がいるのだろう。頭が老化してるのかな。

No.18 24/06/07 02:33
匿名さん18 

子育て中なのに我が子より自分を優先する考え方がなんかもうすごいよな。

たまには良いと思うんだよ、息抜きで自分の予定入れたり好きなことしたり。

でも自分がフルで働きたくないから子供に好きなこと諦めさせようって考えが少しでもあるのが信じられないね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧