4月から派遣で働いてます。 派遣が私含めて3人いますが あとの2人は20…
4月から派遣で働いてます。
派遣が私含めて3人いますが
あとの2人は20代前半。
私は32歳で年が離れてます。
10月採用の子と2月採用の子で
2人は朝ロッカーで喋ってから
一緒に来ていつも一緒に帰ってます。
年齢も近くにもあって仲がいいようです。
社員さんは同年代で30前後。
でも仕事以外で絡むことはありません。
派遣の1人の子が感じが悪く
挨拶するときも絶対こちらを見ないし
すれ違っても帰るときも
私から挨拶しないと挨拶しません。
でも他の人(主に社員)には愛想が良く
よく話して笑ってます。
社員さんも話し掛けてるし
気に入られてる感じがします。
わたしはその子が嫌いです。
意地悪されてるとかではないですが
なるべく関わらないようにして
帰る時間もずらしています。
どうしたらいいでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
職場での人間関係を改善するために、以下のポイントを試してみてください。
1. **礼儀を守る**:
挨拶は相手の反応にかかわらず続…
人の顔色や態度が
人一倍気になる私としては
挨拶がないことがとても気になります。
無視されるわけではないですが
返し方もとても冷たいです。
仕事中は集中してますが
その子と隣のおじさんが
ずっと喋っててうるさくイライラします。
集中力そがれまくりです。
仕事中に雑談をしてる人はいなくて
仕事前にロッカーで話してるか
仕事終わりに話してるようです。
恐らく社員さんだけで飲み会は
開催されているような感じです。
昼休みはみんな1人で食べてて
誰も喋っていません。
1人で行きつけのお店に行くのですが
そこでもお店の人やお客さんと
上手く仲良くなれず苦しんでます。
そもそも話す機会もなく
年齢も違うため話そう!と思えず
避けてしまってます。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧