注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

10か月の柴犬がいます。トイレを中々覚えてくれないというか、失敗が多いです。トイ…

回答0 + お礼0 HIT数 49 あ+ あ-

匿名さん
24/06/09 15:32(更新日時)

10か月の柴犬がいます。トイレを中々覚えてくれないというか、失敗が多いです。トイレが仕切られているケージを使っていて寝る時はケージに入れてますが、ケージのトイレでしてくれないです。前は日中もケージに入れてましたが、入れてる間はずっとうんちも、おしっこも一切しないので日中は一室に放して寝る時だけ入れるようにしました。部屋にはワイドのトイレをケージの中と外で2つ置いてますが外のトイレしか使わないし、上手に出来る時とはみ出すのが半々の確率です。トイレをケージの中だけだと絶対床でしてしまいます。
帰宅後は部屋から出して廊下で遊んだりもしますが、カーペットを敷いているため絶対カーペットの上でします。しそうになったら、ケージのトイレに連れていきますが絶対しません。また出してしそうになったら運んでを繰り返してますが、少しでもタイミングがズレてしまうと失敗してしまいます。
うちの子はケージと家の外では絶対しません。なので散歩中も一切しないです。しやすそうな草地を見つけても草を食べるだけです。帰ったら部屋の中でします。
ネットで色んなサイトに書いてあることを試してますが中々成功しないし、大体は褒めておやつをあげると書いているのでそれを気長に続けています。
廊下でする時以外は基本トイレの近くなのでトイレを理解はしてると思いますが成功率をあげるにはどうすればいいんでしょうか。時間をかけて褒める方法を継続していくしかないでしょうか

タグ

No.4069560 24/06/09 15:32(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋
該当の回答が一つもありません。
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧