関連する話題
親が子供を頼るのは情けない事でしょうか? パート先の30代の若い子が、お母さんは何でも人に頼るのが当たり前になっていて情けない人だから、疎遠にしてると話してま

大学生女子の親です。 大学生になると遊びに行くと帰り遅くなったり、カラオケなど…

回答2 + お礼2 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
24/06/10 20:02(更新日時)

大学生女子の親です。
大学生になると遊びに行くと帰り遅くなったり、カラオケなどでオールってあるんですか?
遊びの為、遅くなると親が送り迎えとかしますか?
遊ぶなら自己責任でやってもらいたいですが、今だに足に使われます。

タグ

No.4070178 24/06/10 10:48(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/10 11:33
通りすがりさん1 ( 50代 ♀ )

世間一般の大学生がどうなのかわかりませんが、ご両親が合わせる必要があるのでしょうか。
家のルールを決め、それを守れないなら大学生を辞めて働けと私は思う。私の息子も一昨年大学を卒業したので予想ができますが、私が同じことをされ続けたらそれなりの成績なのかと引き合いに出します。実際、バイト代で新しいゲームを買ってたときも彼が働いたお金でしたが成績が落ちていたら私は大学を辞めるか頑張るか尋ねただろうと息子に話しました。自由と好き勝手は違うし親にも仕事とか責任もあります。
遅くなるならタクシーを使え、あなたの小遣いで。と私なら言う。選挙権があるのですから社会人としての心を養う時間でもあると思うんです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/10 13:01
匿名さん2 

大学にはいってないけど20で就職して実家暮らしのときは、実家だしお金に余裕があって後先考えずに遊び回ってました。
でも送り迎えなんか一切たのみません。
親に言われてたのは

・あなたはもう子どもじゃない。全て自分の責任、遊びにいくなら送り迎えなんか一切しないし帰れないならタクシー代は自分のバイト台からだせ。
・犯罪はおかすな。変な人についていくな。借金するな。破ったら勘当、自分で責任を取れ。

要は、子どもじゃないんだから自分で最後まで責任がもてると思うことは勝手にしたらいいけどそうじゃないなら辞めろ。

と言われてました。
迎えに行かなくていいと思います。
娘親なら特に、怖い思いをしたら犯罪に巻き込まれたらと心配になると思いますがそれを伝えられた上でうちの親は

そんなんに騙されるようなバカ娘に育てた覚えはない。

って言われて、常識ある遊び方をしよう。帰宅が深夜になるなら必ずどこにいてどう言う手段で帰宅するか連絡してました。

あとは、クラブで飲みまくってたら友達が飲み過ぎて泡吹いて湿疹、急性アル中じゃなかったけど救急車乗って病院で友達の親が深夜2時にかけつけてきた時、親の顔見て申し訳なくなった。

心配と甘やかしいいなりは別ですよ。




  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/10 18:14
お礼

>> 1 世間一般の大学生がどうなのかわかりませんが、ご両親が合わせる必要があるのでしょうか。 家のルールを決め、それを守れないなら大学生を辞めて働… 大人としてルールを決めたいと思います。

No.4 24/06/10 20:02
お礼

>> 2 大学にはいってないけど20で就職して実家暮らしのときは、実家だしお金に余裕があって後先考えずに遊び回ってました。 でも送り迎えなんか一切た… 大人としての自己責任をよく言い聞かせたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧