注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

24歳 社会人です。 最近、友人に会うのがしんどくなるなと感じることが多い…

回答2 + お礼0 HIT数 143 あ+ あ-

匿名さん
24/06/11 12:55(更新日時)

24歳 社会人です。

最近、友人に会うのがしんどくなるなと感じることが多いです。

休みの日には、中学や高校などの友人と遊んで過ごしたり、1人でどこかに出かけています。
社会人になっても、こうして今でも遊んでくれるのは有り難く、これからも大事にしたいと思う反面、学生の時のような楽しさが感じられず、最近では愛想笑いや気疲れが多くなっている気がします。
友達の嫌な部分を見てしまったとかは一切なく、自分が以前のように心から友人と楽しく接することができなくなってしまったのが辛いです。
本音をいうと、1人で過ごしている方が居心地が良く、友達と距離をとってしまいたいなど考えてしまいます。

このモヤモヤがわかりません、
どうしたらいいですか

タグ

No.4070658 24/06/10 22:24(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/10 22:49
匿名さん1 

友達も大事だし自分の時間も大事ですよね、それって当たり前だと思う。

1人の時間も大事にしてください。

友達付き合いを異常に重視することが友達を大事にしているとは私は思わないです。
友達が苦しんでいるときやあなたを必要とされているときにいてあげればいいんじゃないかと、もっと視野や行動範囲を広げていけばそんなこと気にならなくなりますよ。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/11 12:55
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

結婚や出産問題で、

大体30歳前後でそうゆう気持ちになりやすい人が多いと思いますが

主さんはちょっと早めなのかなという印象です。

でも全然おかしくないし

人はみんな内面的に常に変化をしています。
わかりづらいけども。

モヤモヤする中で無理に付き合っても
辛い別れが待っていたりします。

なので主さんの無理のないようなお付き合いの仕方がいいですよ。

私の経験から例えば、スパッと切るとか
徐々にさよなら、よりは

大切なお友達であるほど

しっかり誠意を伝えるのが大切だと感じます。

「最近仕事に集中してるから休みの日は1人で
過ごしたいんだ、あなたの事が嫌になったわけじゃないからね。
なかなか誘いに応じられなくなるかもしれないけどごめんね。」

という風に伝えるなりお手紙にするなり、
丁寧にするほど後々良かったりします。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧