関連する話題
彼氏の母親についてです。 私はシングルマザーです。子供も思春期に入った女の子もいます。彼は本当によくしてくれていて、娘も彼がいる方が落ち着くと言ってくれました
できるだけ寄り添いでレスいただける方お願いします 娘を保育園のお迎えに行ったとき 狭い道にある保育園で誘導員さんがいます 通りすがりの散歩の犬と他の園
手作りが週1っておかしいですよね? 高校生の女です お母さんが週に1回しかごはんを作ってくれません。 ひどい時は月に2、3回です 基本毎日スーパ

介護押し付けてくる旦那。 旦那のお母さんに、毎週病院やの美容院やの頼まれるので…

回答4 + お礼3 HIT数 175 あ+ あ-

匿名さん
24/06/11 02:09(更新日時)

介護押し付けてくる旦那。
旦那のお母さんに、毎週病院やの美容院やの頼まれるのですが、お母さんは旦那に言わずに私に言ってきます。
旦那が休みの日に、お母さん今日は病院なんだけどと言うと、宜しくね〜。と、、、。
一緒に行ってくれないの?と聞くと、僕あの人と関わりたくないんだよね〜と言うんです。
この前は、車椅子から診察台に移動する時ぎっくり腰になり、暫く動けなくて、次の週の病院頼んだら、日にち変えて貰えば?と言って頑なに手伝ってくれません。
自分が嫌なのに、人にさせるのは平気なんだ。と思って悲しくなって来ました。

タグ

No.4070746 24/06/11 00:19(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/11 00:30
匿名さん1 

じゃあ、今度頼まれたら無視するけど良い?って聞いてみる。私の親じゃないから気を使うのよねって言う。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/11 00:38
匿名さん2 

旦那の親でしょ?旦那がそんななのになぜやらないといけないの?断ったらいいと思います。

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/11 00:57
お礼

無視したいし、断りたいのですが、一応長男の嫁だし、他の兄弟も協力的じゃないので、頼めるの私だけっぽいです。

No.4 24/06/11 01:01
通りすがりさん4 

夫婦は結婚すると2人だけで新戸籍を作りますから、嫁と義母は法律上他人ですので、法律上は嫁に義母を見る義務はありません。
義務と権利があるのは旦那さんと旦那さんの兄弟姉妹です。
そのことを旦那さんに教えてあげたら。
私には義務が無いのよ。本筋は義務のある貴方がするべきだよね。ってね。
本来は本当に旦那さんがするべきことです。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.5 24/06/11 01:24
お礼

>> 4 ありがとうございます。法律上義務は無くても、道徳的に放おっておけなくて、、、。でも、何故私ばかりお世話しないといけないの?との戦いです。実の子供に関わりたくないって言われるのって、どんな育て方してたんだろう。

No.6 24/06/11 01:41
匿名さん2 

2です。
私は性格がきついので先程書いた通りですが、自分の母は父の親(姑)の病院や世話をしました。
父も男で全然しません。父方の兄弟たちもなにもせず、その嫁たちも縁を切ったりしていました。おばあちゃんが亡くなった後こぞって遺産を取り合っていましたが、おばあちゃんが亡くなる少し前に家の父が亡くなってしまいました。
母や私たちにはなにも貰えた物はなかったけど、母は全然気にしておらず、その母を誇りに思います。
主様の放っておけない優しさで自分が苦しくならない範囲、ストレスのたまらない程度、ある程度は旦那さんにも手伝わせて、続けて頂けたらと思います。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.7 24/06/11 02:09
お礼

>> 6 2さん、辛い事をお話し頂いてありがとうございます。そして辛い事を思い出させてしまい、すみません。
お父様もお婆様より先に亡くなられたので、遺産相続の時お母様は、蚊帳の外だったのでしょうかね。お世話したのに、何も貰えないのは理不尽ですが、見返りを求めないお母様は立派だと思います。
うちの旦那のお母さんは財産が無いので、遺産相続で揉める事は無いですが、旦那にもう少し手伝ってと根気よく伝えてみます。
ぎっくり腰の件から、ちょっと介護恐いのですが、自分のペースでやってみます。
2さんのお母様の様に、子供に誇りに思って貰える様に頑張ろうと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧