関連する話題
動物園や、子どもの遊び場において、ずけずけと入ってくる子供。 例えば、動物園で動物を見ている時に、押しのけて入ってくる子供がいて、そんなもんなんでしょうか
なぜ、発達障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れるのに、性同一性障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れないのですか? 甥が戸籍上男ですが性
不登校の娘にイライラします。 フリースクールには行っているのですが、学校って感じじゃないですよ。あんな場所。ソファでゴロゴロして、遊んで、勉強したくないと言え

元生活保護受給者ですが、結婚し生活保護辞めて子どもできたら毎日地獄 子育てが苦…

回答10 + お礼0 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
24/06/12 22:50(更新日時)

元生活保護受給者ですが、結婚し生活保護辞めて子どもできたら毎日地獄
子育てが苦行にしか感じない
ぶっちゃけ独身生活保護のときのが楽で幸せだった
せめて子なし夫婦でいるべきだったな
みんな子育て幸せ?

タグ

No.4071706 24/06/12 10:18(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/12 10:20
匿名さん1 

子育てか。難しいと思う。

No.2 24/06/12 10:24
匿名さん2 

地獄かよと感じる日もあるけど、楽しいことも嬉しいこともあるでしょ?
くそ可愛いくないですか?お子さん。
反抗的で理屈っぽい思春期になったら毎日地獄もあるかもしれないけど、幼少期は幸福絶頂期🤤
まあ家の中めちゃくちゃだけどね…

No.3 24/06/12 10:24
匿名さん3 

死ぬほど大変だけど、人生で一番幸せ。
この子たちのお母さんになるために生まれてきたんだなと思う。

No.4 24/06/12 10:28
主婦さん4 ( 40代 ♀ )

大変だけど子供は可愛いし産んで良かったですよ。

No.5 24/06/12 10:30
匿名さん5 ( 50代 ♂ )

全部の苦労が子供の笑顔で一気に幸せに変わる

No.6 24/06/12 11:14
匿名さん6 

もちろん苦行の時もありましたが、これ以上ないってほどの喜びも味わいました。

No.8 24/06/12 20:45
人生の先輩さん8 

最初の一年は地獄と感じましたね。

赤ちゃんそのものより、自分の体力が回復せず産後鬱っぽくなり。
(数年後に、プロテインとビタミンCで劇的に改善して驚きました。産後から取ればよかったと思ったので、良かったらやってみてください。)

1歳のときはひたすら可愛くて、けど自分の方が可愛がる体力の余裕がないときも。

2〜3才のイヤイヤ期はまた地獄。

4歳で天使になって、園の工作で「おかあさんだいすき」とか書いてきてめちゃ可愛い、天国。

今は小学生ですが、その後はずっと可愛いです。

No.9

削除されたレス (自レス削除)

No.10 24/06/12 22:50
通りすがりさん10 ( ♀ )

大変だけど、もし10年前に戻っても
また結婚して子ども産んで、この子たちに会いたいと思う。

ひとつ言えることは
子育てを苦行にするか、そうでないかは
環境と知識量だと私は思ってます。

・頼り先があるか
孤独な子育てと書いて孤育てと読みますが、社会問題化してます。伴侶、身内、園や学校、行政、近所の地域の人、友達、など周りを頼って一緒に子育てできる環境を作れるかどうかがすごく大事です。親だけでは、苦行になります

・知識
子どもとコミュニケーションの取り方を間違ってしまうと、癇癪が起きたり、子どもの精神が不安定になって益々悪循環になったりします。子どものことをよく知って、上手くコミュニケーション取れたり、違った角度から子どもを見られるようになるとすごく育児が楽になりますよ。

私は子ども産まれるまで、すごくズボラな生活してました。けど、子供のおかげで人間らしい衣食住に立て直されたなって感じてます。
そして、子どもたちは可愛く良い子に育ってくれていて感謝しかなく、たくさん思い出作れたり、たくさんの人たちと出会わせてくれたりしました。

めちゃくちゃ育児辛くてヤバかった時期もありましたが、振り返ってみると、もっと上手くやれたのになぁ…と今なら思えたりします。

なんにせよ、親だけで育児したら潰れてしまいます。無理されませんよう。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧