子供達が自立し始めて新しい生きがいを見つけた母。 良いことなのにお金のことが気…

回答3 + お礼0 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
24/06/12 17:19(更新日時)

子供達が自立し始めて新しい生きがいを見つけた母。
良いことなのにお金のことが気になりモヤモヤしてしまいます。

【前提】
母シングルマザー50代
子供は長女の私、次女、三女の三姉妹
実家にいるのは母と三女
私は既婚で妊娠中、次女は未婚で彼氏と同棲中
登場人物全員働いてます。母はパート、他は正社員

【状況】
私達がまだ子供で全員が実家にいた時は一馬力で頑張ってくれていた母です。
趣味や友達付き合いも無く仕事と家事育児が全てという感じでした。
私達が大人になり巣立っていきはじめたここ数年、母には音楽(ライブ観戦)という趣味ができました。
これは元々三女の趣味です。
その影響で母もハマり、CDやグッズの購入、三女と県を跨ぐライブ観戦、特典会参加等エンジョイしてます。

【私のモヤモヤの原因】
その資金を私に貸してほしいと言ってくることです。
これまで長年私達に尽くしてきた母です。
趣味を見つけたこと自体は喜ばしいと思います。
でも自分のパート代や貯金で賄える範囲で楽しむべきだと思います。
去年は北海道へライブに行きたいから5万円貸してほしいと言われました。
旅行なんてしたことない母です。
この機会がなかったら一生北海道など行くことないだろうと思い、親孝行のつもりで貸しました。
一年かかりましたが全額返済してくれました。
そして最近、今度は関東へ行きたいからと5万円貸してほしいと言われました。
考えさせてと言いました。
私はもう結婚していて家庭を持っていて、加えて妊娠中の身です。
5万円使うなら我が子に使いたいです。
どうせ返ってくるしとも思えませんでした。
私達三姉妹は家庭の金銭的な事情で進学を諦めてます。
同じ状況で奨学金を借りる方もいるのは分かってます。
でも借りずに進学できるならそれに越したことないですよね。
私が結婚した時もお祝い金の一円もありませんでした。
正直言って義実家との経済格差はすごいです。
でも仕方ないことです。
産まれる家は選べないので。
自分が妊娠してから、娘に気軽にお金貸してと言ってくる母に嫌悪感すら抱きます。

【まとめ】
私のモヤモヤは正当なものですか?
それともケチでしょうか?
皆さんが客観的にどう思うかご意見いただいた上で、今後の母との接し方やお金のことをよく考えたいと思います。

タグ

No.4071881 24/06/12 16:16(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/12 16:26
匿名さん1 

正当なものだと思う
生活費送るとかは良いけどライブは無理だわ

なるべく他の趣味を紹介するかな
作るとか育てる系は比較的安くすむし時間もかかる

No.2 24/06/12 16:43
匿名さん2 

お母さんがもっとバイトを増やしてそのお金で行ったら良いのでは
他の娘に借りないのは主さんがお金持ってると思ってるからかな?
育児がひと段落して、やっと趣味に熱中できて、自由を満喫し始めたようにも見えますね
そして主さんの一家がお金があるので、お金を借りることをそこまで重く考えていないと思われます
一度お母さんときっちり話し合った方が良いです
話さないから伝わってないのですよ

No.3 24/06/12 17:19
匿名さん3 

私なら返ってくるなら貸します
返して貰ってないのに貸してはないんですよね

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧