注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

子供がいて、旦那に愛されていないと分かった場合、皆様ならどうしますか? 現…

回答9 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
24/06/13 08:44(更新日時)

子供がいて、旦那に愛されていないと分かった場合、皆様ならどうしますか?

現在28歳です。旦那とは20歳の年の差婚で結婚しました。
直接、「もう愛していない。触れ合うのもいやだ」と言われました。
薄々普段の行動から気づいてはいました。愛されていると思えないことも多く、自分に自信が持てなくなるほどでした。
ですが、いつもネガティブにならないように、こうなるのは他の理由があるかもしれないから仕方ない、愛されていないから今の行動に至っているわけではない。と私は旦那に愛されているから大丈夫。と無理やり自分に言い聞かせながら、何年間も日常の違和感と過ごしていました。

今回もただの売り言葉に買い言葉だ、本心で言ってるわけではない。と自分に言い聞かせポジティブにやり過ごすべきでしょうが、約6年間もの間、愛されていると自信を持てなかった、心が満たされなかった、不安や不満が途切れなかった全ての理由がただ愛されていなかっただけと今回繋がり納得してしまいました。

愛されていないと分かった悲しみや苦しみや喪失感、愛する人から愛されたいと思う欲望が人間らしくあり、自分だけの幸せの為に、もし子供がいなかったら別れを選んでいたと思います。
ですが、子供がいます。旦那は子供のことを心から愛してくれています。本当にいいパパです。
子供もパパがすごく大好きです。たかが愛されていない等の親の都合で、子供からパパを奪うのはすごく苦しいです。
やはり、子供の為に別れず今の旦那と生涯を全うするのが正しいのでしょうか?

皆様のご意見やアドバイスをお聞かせください。

タグ

No.4072317 24/06/13 03:21(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/13 03:32
匿名さん1 

若くして結婚して、自分の親でもいいぐらいの年の差婚なのに幼稚な旦那さんですね。
こっちもキモチワリぃよと言ってやれば良かったのに。

どういう経緯で結婚されたのか分からないし気が悪いことを言うんですけど、コメ主さんがどうとかってより旦那さんの性癖なだけではないですか?

親子ほどの年下好きの男性って、私の周りにもいるんですけど口癖が「女は24歳まで」ってよく言ってます。どんなに好きでも24歳になった途端、興味がなくなるらしいです。なので本当に24歳になる前にいつも別れています、48歳ですけど10年ぐらい見てきてけどずっとそうです。

No.2 24/06/13 03:40
匿名さん2 

私なら別れるかな。
 
主さんにはもう旦那さん愛がないんですよね?
でも、子供は可愛がる。
子供もパパが好き。

ただそれだけですよね。
子供ってお父さんお母さんの事よく見ていますよ?
そんな不仲な関係性で、果たして子供は幸せだと思いますか?  

私は旦那に愛がないとわかった時点で無理です。

No.3 24/06/13 04:47
匿名さん3 

48歳でそんな感じですか…
やっぱり年齢は関係ないんですね。
精神年齢が高いか、低いか…なのでしょうね。


まぁ、でも、うちも、そんな感じの旦那です。

OKするまで、シツコイぐらい毎日、プロポーズされて、そんなに好きなら…と結婚しましたが、子供を妊娠した途端、気持ち悪いと言われました。
妊娠させたのは、お前だろ!!と思いましたが、出産して、なんとか生活しています。

手に入り、自分の思い通りになったから、飽きた。と言われました。
うちの旦那は、会社の女と不倫してました。私は眠れない日々が続いて、鬱病にもなりました。


でも、私は、母親になったので、子供は育てなくちゃいけない。と思い直して、その日から、全ての愛を子供に注いできました。



主さんは28歳?
まだ若いですよね。やり直せると思うけど、子供はまだ小さいのかな?

今すぐ離婚とか考えなくても、貯金しておいた方が良いかもしれないですね。


結婚は、恋愛とは違って、好きじゃなくなったから、別れる。とか言う簡単な夢物語では有りません。

家族を作って、未来を深く考えるのが結婚だと私は思います。
その未来に、旦那さんが必要ない。と思った時にサヨナラしたら良いんじゃないの?とは、思います。


旦那さんは、結婚に向かないタイプなのかな?とは思いますけどね。

No.4 24/06/13 05:07
匿名さん4 ( 50代 ♂ )

子供のことを一番に考えてあげればいいと思う。

自分のことは二の次。自分の感情なんてゴミ箱にでも捨てちゃえばいい。

仮面夫婦でも装っているうちに、仲の良い夫婦に戻れるかもしれないし。

お互いに子供という愛すべき共通点があるのなら、それだけでも幸せなんじゃないのかな。

No.5 24/06/13 05:36
匿名さん5 

私なら、もう旦那はATMと割り切って、子育てや仕事や趣味を充実させると思います。子供が成人したら、離婚してまた恋愛を楽しむのもありかなと思います。

No.6 24/06/13 05:41
会社員さん6 

子供が小さいは内に離婚をして、再婚目指すかな。
旦那、不倫してんじゃないの?離婚をしたいから、ワザと言っているかも。
そんな若い奥さんを貰って、まだまだ現役なのに、そんなセリフを言うには裏がある。

No.7 24/06/13 05:53
匿名さん7 

浮気調査後に離婚します。
それなりに収入もあるし、養育費もしっかり貰えるだろうし、実家が近いので頼れる場所もあります。
もし浮気の事実があれば、両方に慰謝料も請求します。
旦那が子供を愛しているのなら、勝手に面会するでしょう。
会わせないのではないので、父親を取り上げたと思いません。

No.8 24/06/13 08:17
匿名さん8 

私は上手く父親母親と割り切って過ごせる自信がないから別れを選びます。
ギスギスした、不自然な空気って子供は敏感に感じ取るし、それは子供に取ってマイナスだと思うから。
ただ別れても子供が自力で父親母親の所に行き来出来る場所に住む。

子供一人なら女一人でも大学まで行かせるのは難しくないし、養育費もあるだろうし。
日本は母親神話が強いから、親権は取れるだろうし。

ただ、もし自分が割り切れるタイプだったり、働けない事情があるなら別れないかも。

No.9 24/06/13 08:44
匿名さん9 

>やはり、子供の為に別れず今の旦那と生涯を全うするのが正しいのでしょうか?
旦那さん側に主と生涯を全うする気があるんでしょうか?
子どもが巣立っても子どもの母親だからと一緒に居る?
用済みになりませんかね。

子どもも高校生大学生辺りになれば両親揃ってなくても大丈夫ですよ
関心事は親より自分の将来、友達や彼氏彼女に向かいますし。

予想より早めに離婚もあり得ます
旦那さんが他の女性と一緒になりたくなるかも知れませんし
だから準備は怠らない方がいい。


でも生き地獄ですよね
仮面夫婦なんてゴロゴロいますが、面と向かってもう愛してないって言われての生活なんて。

愛してなくても、言うのと言わないのでは大違い。



因みに私の経験談ですが、
子ども命の夫なのでその母親の私の価値もそれに付随すると高をくくっていました。
でも子どもが思春期になって何年も夫に反抗し怒鳴り嫌っている様な態度をとっていて、夫の猫可愛がりは鳴りを潜め、家の外に生き甲斐を求めている様です。

そうなってくると子は鎹とも言い切れないのかなと。

気力と体力と健康と能力がある内に第二の人生の準備をするのもいいかもですよ。
売り言葉に買い言葉だとしても
それは酷すぎる。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧