私だって毎日頑張ってるのに、なんでお母さんは分かってくれないのかな。若いから、疲…
私だって毎日頑張ってるのに、なんでお母さんは分かってくれないのかな。若いから、疲れたって口にするのそんなに不満かな。
できれば家族と居たくないのに、自室がなくて家にすらプライベート空間ないから本当に辛い。
就職先が家から遠いなら一人暮らしは仕方ないねって言われたから、一人になるために就職先遠くにしようとか考えるくらい。それくらい一人で居たい。寂しいとかホームシックとかならない自信しかない。
私のストレスとプレッシャーは母、父、祖母。逃げ場ないし、夫婦喧嘩、親子喧嘩で耳を塞ぐ毎日。他人の方が私のこと分かってくれるから本当に辛い。しんどい。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
「私のストレスとプレッシャーは母、父、祖母。逃げ場ないし、夫婦喧嘩、親子喧嘩で耳を塞ぐ毎日」現実とは裏腹に優しい文面で書かれているように感じます。母親への攻撃や家族への感情的攻撃をすることなく自分のこと書いているということです。「他人の方が私のこと分かってくれるから本当に辛い」いい親友を持っているのでしょう。そして「それくらい一人で居たい」自分のしたいことが書かれています。冒頭に書かれていることもすでに気づいているのでしょう。優しい文章になっています。「私だって毎日頑張ってるのに、なんでお母さんは分かってくれないのかな」母親を責めるのではなく気遣うあなたを感じます。自分に正直に書かれていますので、自分を大切にしていきたいという心をすでに持っているのだと思います。
主さんの状況は置いといて
疲れた〜は普通誰でも言うでしょ
若いとな年寄りとか関係ないです
疲れは誰にでもある
ただ1つ言えるのは
若いと疲れが軽い
そして若い人はその疲れが軽いとは知らない事です
当然ジジイの疲れと若い人の疲れには差があるでも若い人はジジイ、ババアの疲れを経験してない
当然わからない
親はその辺りを不満に思ってるんじゃない?
もっと簡単になら
ジジイ、ババアは徹夜したらへたばる
若いと1日位平気とかね
でも疲れるのは疲れるんだから不満と言われても主さんも困るよね
親ならそこはねぎらってほしい
ねぎらうのができない親もいるからそれはほっておいて主さんは平常心で過ごしてください
若くても疲れます!当たり前の事です。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧