中学校の先生にメディア関係で怒られました。 その理由は、私がインスタで学校の人…
中学校の先生にメディア関係で怒られました。
その理由は、私がインスタで学校の人の下の名前を出したこと。
ですが、私はアカウントを非公開にしていて、フォロバしている人(同じ学校の人たちだけ)に公開していました。そしてわたしのストーリーを見た友達が先生にチクりました。
勿論私が悪いのですが、アカウントを非公開にしていたので同じ学校の人でしか絶対見れないのです。学校ではもちろん名前がみんなにわかります。(名札を付けているため)
そして親に電話が行きました。あまり怒られなかったので内心ほっとしました。
しかし、ずっと心がもやもやしています。そんなに私が悪かったのでしょうか?
他にも人の名前を出して投稿している人はたくさんいて、なんでその人たちは許されるの?と思ってしまい、泣きたくなるし、つらいです。
あと、私が名前を出した人たちと、チクった人と気まずくなってしまうのでしょうか?
だれか教えてくれませんか?
新しい回答の受付は終了しました
学校からは何故それが良くないのか説明はありませんでしたか?
同じこと(主さんと同じ内容なのかはわかりませんが)をやっている人が他にも多数いるなら、学校から主さんの何が良くなかったのかを説明されないとわからないかも知れないですね。
他にも同じことをしている人がいるのなら、もちろん私にも何故主さんだけが注意を受けたのかはわかりません。
納得がいかないことがあったら、学校に質問しましょう。納得してはじめて理解ということができますからね。
ネットリテラシーは大切ですよ。
バイトテロや回転寿司での炎上などの事例は知りませんか?
身内だけがみられる動画や文章、見られる時間に制限をかけた投稿であっても誰かが外に漏らす可能性は高いです。
実際あなたの書いたものを見た人が先生に話しましたよね?これこそが外部への流出では無いですか。
これでも本当になんのリスクもないと言い切れるのでしょうか?
そして、誰もがやっているからといってそれはやっていいことにはならないのです。現在もバレずに行われている犯罪は多いですが、それはやってもいいと認められているわけではないでしょう?
バレたら怒られるし、バレたら怒られることは最初からやるなと思いませんか。
今回は人の名前を勝手にネット上に書いてしまったのですね。
相手の人はネットに名前を出されることに対してどう考えているか知っていますか?許可を取りましたか?
人の個人情報を勝手にネットに公開するのは犯罪になり得ますし、絶対にやってはいけません。他の人がやっていても、です。
相手が怒っている可能性、気分を害している可能性があるので必ず謝るようにしましょう。
はい。同じことしてる人が他にもいるって書いてありますね。
ただ単に怒るだけだったらはっきり言って何の意味もないよね。って思います。これだから大人はずるいって思われる。
気まずいと思う。たから、できたらでいいですよ。
個人の気持ちを理解するなんて無理な話です。誰にもそんなこと出来ません。
あなたに必要なのは相手の気持ちを考える事ではなく、行動を起こす前にどんなリスクがあるのかを想定することです。
先生から子供に向けて言おうとすると、相手の嫌がることはやらないでね!自分がされて嫌なことはやらないでね!相手の気持ち考えようね!ってやつですが、これだけでは言葉が足りません。的を得ない表現の仕方だと思います。
自分が嫌でも相手が嬉しい時、自分が嬉しくて相手が嫌な時も当然ありますよね。
実際大人は、“一般的な人”はどう思うかを基準にしてリスクのあるなしを判断しています。
いきなり頭から水をかけたらたぶん怒るだろうとか、目の前で相手の悪口を言ったら大変なことになりそうだとか。
私の友人は変わっているので、多分頭からいきなり水をかけても話のネタになるからといって喜ぶし、目の前で悪口を言えば嬉しそうに言い返して来ると思いますが、こういうのは考えません。あくまでも基準は一般的な人です。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧