昔は長男が親を見るのが当たり前だったけど今もそうなんですか? うちは長男の嫁…
昔は長男が親を見るのが当たり前だったけど今もそうなんですか?
うちは長男の嫁で結婚して24年
ずっと何も言われなかったのに最近になり 一人暮らしの姑がうちの近くに住みたいと 理想は二世帯住宅だと言われました
自分の近くに来てではない為助かりますが わざわざ離れた場所から引っ越しとかするの大変ですよね 79歳です
二世帯住宅が無理なら近くのアパートを探してと言われました
県外の娘さんも呼んでますがそちらには行きたくないそうです やはり長男に頼るんですかね?
ちなみに離婚して20年間一人暮らしでした姑 義父は数年前に亡くなってます
タグ
新しい回答の受付は終了しました
長男の嫁は義母を介護する義務はないので、旦那さんに任したら良いと思います。
こっちに アパート借りて引越したいなら、私なら好きにさせるかな。
その代わり私は一切関わりません。
親の面倒をみるのは子供である旦那のする事なので。
長男が看るものと決まっている訳ではありませんが、誰に看てもらいたいかは本人次第ですからね。
お義母さんが主さんの旦那さんの近くがいいというなら、そうなのでしょう。
うちは主人が一人っ子なので、義母のことは専業主婦の私が主に看てきました。
今は施設に入っていますが、それまで介護に通ったり施設を探したりはほとんど私でした。
一人っ子だから結婚が決まったときから、そのつもりでいました。
もう79歳なら、今からの引っ越しも大変だと思います。
高齢で新しい環境に慣れるのは大変だし、今までの人間関係もあるでしょうから難しいと思います。
ただ、今後介護が必要になった場合や緊急のとき、今のお住まいと主さんたちの近くとではどちらが便利か、という問題もありますね。
旦那さんとよく相談することだと思います。
私は、同居だし姑には
娘が居ないし、施設も
難しいし家で介護になる
のかな?
でもすごく不仲なので、
もし私が介護なら離婚して
欲しいと言ったら
夫が自分がする幸い自営で
仕事は、私の方がしている
ので夫に任せ様と思ってい
ます。
私も息子ばかりですが
子供達には、極力迷惑掛け
たくないと思っています。
健康に留意して、節約して
貯蓄に励んでいます。
ピンピンコロリ逝ければ
いいのですが
私の周りは、長男より娘
さん居たら娘さんが多いで
す。
田舎で、同居嫁で私の様に
苦労したから、お嫁さんに
はさせたくないと思うのか
な?
うちも同じようなものです
娘(義姉)は子供二人かかえて離婚して帰ってきて
子供が成人すると今までお世話になった事は無かったかのように
出て行かれました
初めはビックリして反対してたお姑さんですが
今は仕方ないと諦めた様子
でも私にもメリットが姑と義姉が一緒だと
絶対仲良くできない
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧