IQが高めの人間が、IQ低い人間と会話不全にならない方法はありますか? 歩み寄…
IQが高めの人間が、IQ低い人間と会話不全にならない方法はありますか?
歩み寄るっていうのは結局ストレスかかるだけなんで無しでお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 5
リベラルなど横文字や難しい言葉を使わない話し方をしたらいいのではないかな
IQが高い石丸元市長は中身はあるのにバカでも理解できる話し方をす…
言葉は知識なので、厳密にはIQとは関係がないと思うのと、石丸さんが話を理解できない相手にイライラして溜め息をつきながら対応をしてた動画を見た事があります。
その事実だけでも、歩み寄るっていうのは結局ストレスかかるだけなんで無しでという注釈に沿ってないです。
また私個人的には、その動画では、石丸さんは正論を返すだけであって相手の意図を汲み取った回答をしてないように見えました。
これもIQの違いによって起こったものだとすれば、歩み寄りにも限界があるように見えますし、あるいは相手のIQの方が高いんだと思います。
そもそもの話、石丸さんのIQが高いというのは推測に過ぎません。
また、本当に石丸さんのIQが高いのであれば、IQが低い側のその他大勢の人間がIQが高い事を正確に看破する事はできないように思います。
>> 16
なるほど、IQの高さ=頭の良さではないから、ではIQとは何の事なのか?と考えた時のあなたなりの答えが頭の回転の速さだったという事ですね。
確かにそれはイコールではないと思います。それには自分も同意します。
ただ、頭の良さではないならつまり頭の回転の速さだと結論づけるのは暴論だと思います。
IQはあくまで人間の複雑な思考能力を数値化するだけのものです。
IQが高いというのはIQが高いという事実を示すものでしかありません。
知能指数というのはIQの俗称であって、そのまま頭の良さを示す数値という意味ではないです。
そこには頭の回転の速さ以外の要素も沢山含んでると思います。
それに先ほども書いたとおり、制限時間は設けられてるみたいだし、誰でも解けるわけじゃない問題も含まれてるようなので、それだけでもその考えは否定できると思います。
そして、IQが高い人は、あなたの言うところの頭の良さがある人が多い傾向にもあります。
これは因果関係にはなりませんが、相関関係ではあると言えるんじゃないかと。
そもそも人間の頭の良さをそのまま数値化する事なんて不可能です。
その中でも可能な限り数値化してみようという試みがIQやSQ、EQ等です。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧