周りの視線が怖いです。 昔からドジで失敗が多く、その度に皆の視線を感じてきまし…

回答2 + お礼0 HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
24/06/17 09:56(更新日時)

周りの視線が怖いです。
昔からドジで失敗が多く、その度に皆の視線を感じてきました。その視線が皆私を笑ってるものだと思うと怖くて怖くてもう本当に辛いです。消えたいです。
人前で発言をすると、後になってさっきの変だったかな?絶対笑われた、とか考えてしまいます。
このように過去のことでもずっと引きずってしまいます。どうすれば上手く切り替えることが出来ますか。
失敗する度トラウマがフラッシュバックして怖いです。

タグ

No.4075152 24/06/17 00:04(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/17 00:20
匿名さん1 

笑われることを気にせず、失敗を重ねた人ほど大物になるんですけどね。

俺も失敗は嫌だし、怒られるのは嫌だね。会社で怒られても、未だに慣れないもん。

指導する立場になっても、どう思われるか気にしてなかなか注意も難しい。


正直、能力には個人差があります。

発達障害かどうかは確認できないけど、もうやる気が空回りでとんでもない人も居ました。

ただ失敗を恐れるあまり、ことなかれになっている現状の自分もどうかとは思う。


一応対処法で役立つか分かりませんが。

失敗した時は恥ずかしがって黙り込むよりも、口にだして失敗して恥ずかしい。穴があったら入りたいと周りに伝えると気が楽になりますよ。

そんで正直に「ご迷惑をおかけしました、すんませんでした」って自分の失敗の言い訳をせずに言った方がなにかと周りの反応は違ってくる。

No.2 24/06/17 09:56
風は吹く ( 60代 ♂ FEnWCd )

「周りの視線が怖いです」人の感情が怖いからです。人の感情との切断ができていないからです。人は人、自分は自分という境界線ができると気にならなくなります。原因は人から良く思われて自分を守ろうとしていることです。親との関係で身についた習慣です。人の評価で自分を守ろうとしているから怖いのです。親に好かれることでしか自分を守ることができなかった辛い過去の記憶から出ています。このことを理解して納得ができれば解放されます。幼い頃、何を言っても許される環境がなかったのだと思います。それどころか過ちは厳しくとがめられ両親からあざ笑われた経験や侮辱された経験が心の傷になっいると思います。完璧ではない自分を許せるといいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧