体調不良で1週間程休んでいます。 心配のLINEをくれる会社の方もいれば、…

回答6 + お礼0 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
24/06/17 13:41(更新日時)

体調不良で1週間程休んでいます。

心配のLINEをくれる会社の方もいれば、中には取引先の方やお客様から心配のメールが来たりもします。

そんな中、御局社員からは、
「私の仕事に支障が出ないように
今日中に〇〇送ってください。」
や、
「今日中に〇〇確認してください。」
など連絡が頻繁に来ます。

正直、全然急ぎの仕事ではなく、
それくらいしかすることがないため、急かしてくるんだと思います。

やはり、きちんと仕事して対応すべきでしょうか?

タグ

No.4075419 24/06/17 12:57(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/17 13:08
匿名さん1 

療養してるは分かってるだろうから、いちいちご機嫌伺いのメールはよこさないと思います

No.2 24/06/17 13:14
匿名さん2 

上司に報告しましょう。

No.3 24/06/17 13:17
通りすがりさん3 

急かす人ってツンデレなのか、病気にならない人なのか…😓

もしくは皆が状況を把握してるから、自分も…って何か連絡を取ってるつもり(本人にしたら自己完結の自己満足なんで、相手が不快でも気付いていない。)

私も先日インフルで自宅療養してましたが、療養明けに出勤したら嫌みなのか裏返しなのか解らない事を責任者に言われました。
内容が「俺の休みが無くなった」「体調が良くならなくても出て来てくれないと困る」とか。

何なの😓⁉️です…😖

No.4 24/06/17 13:28
匿名さん4 

体調不良で休んでるんだよね
なので仕事はいっさい無しじゃん
それでメール来ても知らね〜で良いと思います
2番さんが上司に報告と言ってます
即上司にメールしましょう😛
休んでるのに仕事の事を言われても知らんよね

No.5 24/06/17 13:41
匿名さん5 

そのまま辞めると思ってんじゃないの?
だから途中の案件出させて安心したいんだと思うよ
1週間休むなら休職したらいいのに

No.6 24/06/17 13:41
匿名さん6 

体調不良で休んでるんですよね?
その相手はそのことわかってるんですか?

もしわかった上でそのような連絡するって人間じゃないですね。
こういう状況でこういう連絡があって負担に感じてしまってるってこと、上司に相談ですかね。
でもその上司がどれほど頼りになるかですが…。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧