自殺した方へお線香をあげにいくべきか迷っています。自殺した方は3回ほどお仕事でし…

回答4 + お礼3 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
24/06/17 19:51(更新日時)

自殺した方へお線香をあげにいくべきか迷っています。自殺した方は3回ほどお仕事でしかあったことがありません。その方のプライベートもしらないような感じでして…自殺の理由もわかりません。どんな親御さんなのかもしりません。ご両親に会ってなんと声をかけていいのかもわからないです…その子と仲良かった方より一緒にいくお誘いを受けていますが…私くらいの関係のものが踏み入っていいものなのか…お線香だけでもあげにいくべきか悩んでいます。

No.4075435 24/06/17 13:48(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/17 13:50
匿名さん1 

葬式は「義理」なので、関係が浅い方が行ってもおかしくはないです。

ただ「自殺した」とかそういうことは伏せたほうが良いかも。
何も知らないテイで行きましょう。

No.2 24/06/17 13:56
匿名さん2 

私なら行かないです。
そういう死に方の身内の方は数回しか会ったことのない人に来られても困ります。
仲が良かった人とは違うと思います。

No.3 24/06/17 14:05
匿名さん3 

父親を自死で亡くした者です。

お線香を上げに来ていただくのは、どのような関係の方にしろ、ありがたかったです。

主人の身内からは、亡くなり方に気を遣ってくれたんだとは思いますが、お悔やみの一つも言われず、それはそれで寂しかったです。

ただ、自死に関しては上の方が仰る通り、触れないでいただくとありがたいです。
返答のしようがないので。
何も知らないフリで「お悔やみ申し上げます」で通して下さい。

No.4 24/06/17 18:42
お礼

>> 1 葬式は「義理」なので、関係が浅い方が行ってもおかしくはないです。 ただ「自殺した」とかそういうことは伏せたほうが良いかも。 何も知ら… 葬式はもう終わっており…もう3か月前に亡くなっていたそうです…あとからになり知ったのでその子の実家にいくことになります。もちろんそのことは伏せます。

No.5 24/06/17 18:43
お礼

>> 2 私なら行かないです。 そういう死に方の身内の方は数回しか会ったことのない人に来られても困ります。 仲が良かった人とは違うと思います。 … レスありがとうございます。わたしもそうかなと思っていたのですが…誘われたのでどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。そうなんですよね…親しいわけでも友達でもないんですよ…。

No.6 24/06/17 18:45
お礼

>> 3 父親を自死で亡くした者です。 お線香を上げに来ていただくのは、どのような関係の方にしろ、ありがたかったです。 主人の身内からは、… レスありがとうございます。
そうなのですね。ご両親のお気持ちを考えるととても心苦しいのでなんとお話していいのか難しいなと思っておりました。お悔やみについて伝えます。お悔やみを伝えてお線香をあげるだけでいいでしょうか…

No.7 24/06/17 19:51
匿名さん3 

お返事ありがとうございます。

ご両親も、亡くされたお子さんには色々なお知り合いがおられた事、そしてその方々がお線香を上げに来て下さる事で、少しでもお気持ちが和らがれると思います。少なくとも私はそうでした。亡くしたのが親か子かで、違いはあるのかもしれませんが、、、。

お悔やみのお気持ちだけは、お伝えして、
もしそれ以上のお話が出たら、故人と親しくされていたお友達にお任せすれば良いかと思います。
又、そのつもりはされておられるとは思いますが、あまり長居はされませんように。

主さんのお気持ちが先方に伝わる事と先方のご両親のお気持ちが少しでも和らがれる事を願っております。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧