蝸牛型メニエール治った人いますか?何度も片耳難聴と改善を繰り返しているうちに、聴…

回答3 + お礼3 HIT数 163 あ+ あ-

匿名さん
24/06/18 12:49(更新日時)

蝸牛型メニエール治った人いますか?何度も片耳難聴と改善を繰り返しているうちに、聴力テストの結果は正常範囲内になりましたが、耳閉感と耳鳴りが残ってしまい聞こえずらいです。

タグ

No.4075466 24/06/17 14:39(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/17 17:10
匿名さん1 

ストレス性だったらその原因が解消されれば治りますよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/18 12:27
匿名さん2 ( ♀ )

去年頭からショックなことがあり、それがきっかけで低音障害型感音難聴になりました。
それから半年以上、良くなり悪くなりを繰り返していましたが
今では全快しました。

行なったこと。
耳鼻科で処方された漢方とビタミン剤を服用。
難聴専門の鍼治療に通う。(症状が出てきたらすぐ)
整体に通う。(肩こりに起因する血行不良も、難聴の一因だったため)
水をよく飲む。ウォーキングをする。(血行不良の改善のため)

薬も大事ですが、身体の血行不良も耳に影響があるそうです。
いろいろ試されてみてはどうでしょうか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/18 12:38
匿名さん3 

それは辛いですね。

自分も蝸牛型メニエール病になりました。
イソバイドがよくきいて、3カ月くらいでほぼ完治。一度だけ再発しましたが、その後は大丈夫です。

ただ、会社を転職したら一切再発なくなったので、ストレスも大きかったのかなと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/18 12:44
お礼

>> 1 ストレス性だったらその原因が解消されれば治りますよ。 ありがとうございます。ストレスですが、どうやら雪が降ることがストレスのようで…
雪が降ると難聴になってしまいます。南国に引っ越すしかないのかと途方に暮れております。

No.5 24/06/18 12:47
お礼

>> 2 去年頭からショックなことがあり、それがきっかけで低音障害型感音難聴になりました。 それから半年以上、良くなり悪くなりを繰り返していましたが… ありがとうございます。私も最初なったころは6年前だったのですが、そのとき何もしなかったことがよくなかったのだと思います。5年前からは、鍼や薬を行っていますが、再発を繰り返して徐々に聴力が弱くなってる感覚があります…
血行なんですね。いろいろ試してみます!

No.6 24/06/18 12:49
お礼

>> 3 それは辛いですね。 自分も蝸牛型メニエール病になりました。 イソバイドがよくきいて、3カ月くらいでほぼ完治。一度だけ再発しましたが、… ありがとうございます。完治されたようで、すごいです!イソバイド効いたのですね!

ストレス大きいみたいですね。私は転職しても治らず…ただもう一度してみようかな?←
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧