人を下に見てくる人から上手く逃げる方法を教えてくれませんか? 私はできるだ…

回答13 + お礼13 HIT数 726 あ+ あ-


2024/06/21 10:41(更新日時)

人を下に見てくる人から上手く逃げる方法を教えてくれませんか?

私はできるだけ明るく振る舞おうと意識していることもあってか、昔からヘラヘラしていると言われたり、言い返せないだろうと下に見られて嫌な思いをすることが多くあります。
また、童顔だということから、お局に「若く見えるってことは苦労してないってことなんだから恥じろ!!」といきなり怒鳴り散らされるなど、外見のことでとやかく言われることもあります。

昔は嫌なことを言われたりされた時に、ちゃんと「やめて」と言えたのですが、怒った顔が面白いと笑われてもっと嫌なことをされたりしたこともあって、自分の中に抵抗しても無駄なのでは?と諦める気持ちがするによぎるようになってしまいました。

それもまた、下に見られる要因になっていると、物を捨てられる嫌がらせを受けた時に実感しました。

大人になってもこんな低レベルな嫌がらせをする人がいることに驚いたと共に、それだけ低俗な嫌がらせをされる自分って何なのだろう?と情けなさや、それでも相手に人目を憚らず追及するとか、怒りをぶつける勇気が持てない自分に絶望すら感じています。


人を下に見てくる人から、上手く逃げる方法をアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

24/06/17 17:13 追記
今は上記のことをされた会社は退職しております。
ただ、今後も生きていく上でも必要だと思うのでアドバイスいただきたいです。

タグ

No.4075530 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 コメントありがとうございます。

残念ながら、嫌がらせををしてきた人が私の悪い噂を会社内でばらまいており、上司から「そんなことされる方が悪い」と言われて精神的に追い込まれ、退職しました。

No.4

>> 3 実は、1度パワハラについて相談したんです。
しかし「加害者はあなたに頑張って欲しいからわざと厳しくしている」と言っている。
あなたに頑張ってほしい気持ちなんだから、それに応えて欲しいと言われて終わりました。

No.7

>> 5 若く見えるってことは苦労してないってことなんだから恥じろ!! どんな職種で、 こんなこと言われるんでしょう。 今どき、スポ根ドラマ… 新卒だったのですが、若いことや若く見えることをよく責められました。
けど、本人はおかしいことを言っているという自覚がないので別部署の人が側にいても平気で怒鳴り散らされました。
すごく辛かったし、そんなことで怒鳴り散らされて恥ずかしかったです。

そうですね、もっと早く辞めれば良かったと後悔しています。

No.8

>> 6 「若く見えるってことは苦労してないってことなんだから恥じろ!!」 って言われたら芝居っぽくでかい声で 「私の顔が若くて不快にさせてしまっ… やはり、大きな声でこちらも応戦する!!こちらも変な目で見られる覚悟みたいなのは、下に見られないためには必要ということでしょうか。

No.14

>> 9 まず、わざとやっているので、やめてと言ってもやめてくれません。 多分主さんが嫌な事って下に見られる事よりも、嫌な仕事を押し付けられたり、怒… コメントありがとうございます。

なるほど、元気に見せるということが弱く見せないために必要ということですね。

私の評価はその人次第で、仕事を教えてもらえず、また社内で「あのこは仕事できない」と言いふらされて辛い思いをしました。
どうしても立場上というもので立ち回りを考えることが大切だと教えてくださり、ありがとうございます。

No.15

>> 10 まず他人に厳しいことを言う人は、ゴミクズが多いので、なるべく関わらない。 挨拶だけして、会話をしないように。 おかしいこと、むち… コメントありがとうございます。

辛い気持ちに寄り添っていただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、だんだんと怒鳴る頻度が多くなってきていて、もう何が先輩を怒らせるのか分からなくて怖くて仕方ありませんでした。
「あなたは大人を無自覚に怒らせるタイプね」と言われて、本人にはパワハラをしている自覚がないのでどうしようもなく……。

一度くらい、面と向かっておかしいと言う勇気が必要と言うことですね。

No.16

>> 11 相手にしない 自分を強く持つ 慣れ コメントありがとうございます。

相手にしないこと、自分を強く持つことは、もう少しメンタルが回復したら取り組んでいきます。
慣れは……もしかしたら、心を強く持つために「はいはい、またか」くらいに思えるメンタルを持つということでしょうか。

全て、冷静に居られることって大事ですね。

No.17

>> 12 理不尽なことを言われたら、真面目な顔で言葉は丁寧ですが、大きめの声で毅然と言い返す。反論する必要がある。 ヘラヘラは駄目です。 世の中は… コメントありがとうございます。

まさに、言い返してこないだろうと見られて散々なことをされてきました。
おかしなことを言われたり、怒鳴られたりすると、ビックリして声が出てこなくなってしまうのですが、それではいけないということですね。

せめて、どういう意味ですか?それおかしくないですか?くらいは言えるようになるべきだと、感じました。

平然と言い返すことができる人の勇気?のようなものが欲しいです。

No.18

>> 13 主さんご自分の心に余裕が無いんじゃないかな、違う?余裕があるとね、見下されていた事が気にしなくなります。後慣れるとかね。私なんかでも人から下… コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、心に余裕がありません。
言われること、されることが全て辛くて仕方ありません。

若いから、童顔で頼りないと思われるから、パートさんの方が経験があるから、教える手間が惜しいからと言って仕事を教えてくれず、じゃあ、なんで採用したの?という思いです。

今もずっと、その時の辛い気持ちが続いています。

堂々とする、相手のことを考えることを止めるというのは、皆さんどうしてそのようにできているのか、本気で知りたいです。

No.21

>> 19 他人に過敏で気にしすぎなんだと思います。何処かで割り切れないと自分自身見失ってしまいます。今疲れてませんか? 疲れてる時は心身共に無心… コメントありがとうございます。

もうずっと、朝起きれば「今日は何を言われるんだろう?」と思い、日中は恐怖でいっぱいになり、家に居ても言われたこと、されたことがグルグル頭を回るようなことが続いています。

きっと、匿名13さんのおっしゃっている、疲れている、余裕のない状態なのだと思います。

どこかで割り切る、という気持ちを持つように努力してみます。

No.22

>> 20 私は、外見を変えてみたらそういう人は寄り付かなくなりました。女性ならバッチリメイクとオシャレな服装、あといい香りを少し。髪を少し染めるとかね… コメントありがとうございます。

自分を守るのは自分という言葉がすごく刺さりました。
"もう楽にしてほしい"と思うばかりで、自分のことをどう守るか?ということが考えられない状態が続いているので……。

外見を磨く中で自分に自信を持つというのは、確かに今まで向き合ってこなかった部分なので、やってみたいと思います。

たくさんのアドバイスと励ましのお言葉、ありがとうございます。

No.24

>> 23 コメントありがとうございます。

確かに、会社の中で目立つ仕事は自分がして、地味な仕事は他に押し付ける!!という空気感はあったので、私も椅子を取られないようにしようとされたのかもしれませんね。

上手くやらないと、私は大人なんだから、と思ってずっと我慢してきました。
けど、それが良くなかったのかもしれないです。

No.26

>> 25 たくさんの励ましのお言葉、ありがとうございます。

自分自身と向き合うのが辛くて、逃げてきてばかりだったので、ここがいよいよタイミングだったのかもしれません。

考えないように、というのは特に大切な気がします。

匿名13さんが共感してくださったこと、克服しようと努力されたこと、そして何より努力すれば良い結果がでてくるという希望のあるお言葉、本当に嬉しいです。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧