親の学力は子供に遺伝するのって本当ですか? どんなに色んな勉強法を試したりして…

回答5 + お礼0 HIT数 204 あ+ あ-

匿名さん
24/06/19 11:27(更新日時)

親の学力は子供に遺伝するのって本当ですか?
どんなに色んな勉強法を試したりしても成績が思ったように上がりません。なのに周りの友達はみんな頭いいし、成績がどんどん上がっていきます。
親を理由に自分が頭悪いという言い訳はしたくないですが実際に両親ともに中卒で父親はどっか行ってシングルマザーの家庭です。
中卒にも中卒なりの理由はあると思いますが、もし親の学力が遺伝するなら親が中卒って致命的ですかね?
もうすぐテストが近くなってきて学校の先生に「受験生の自覚を持て」とか言われてプレッシャーです。
受験生ってみんなこんな気持ちなんですか?ゲームみたいに一旦セーブして受験生休憩したいです…

タグ

No.4076656 24/06/19 02:04(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/19 02:27
匿名さん1 

中卒ってのは家庭もしくは本人が教育を受ける状態ではなかったということだよ。学力は関係ない。

生まれつきの知能ってのは確かにあって、授業を聞くだけで高得点が取れる子も、いくら勉強しても点が取れない子もいる。できるだけ頑張って、できないことは諦めるしかない。勉強が苦手なら、他の方法でお金を稼げば良いよ。自立さえできれば学力は大した問題じゃない。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/19 02:35
匿名さん2 

蛙の子は蛙。
鳶が鷹を産むことは先ずありませんね。

猫を育てても決して虎にならないのと同じですね。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/19 04:22
匿名さん3 

遺伝と環境の組み合わせで。
遺伝といっても父母だけでなくそれぞれの祖先から受け継いでてどれが出るかわからないよ。現に兄弟でも出来がちがうしね。
成績=収入とも限らないし、充実した幸せな人生とも限らないので、いろんな選択肢を広げていってください。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/19 10:14
匿名さん4 

遺伝はあります。でも中学生にもなれば自分が頭いいかどうかは自分でわかるものじゃないですか?

一緒に説明聞いたとき、一発で理解し疑問点を即座に質問できる人もいれば、何を言ってるのかさっぱりわからずわからないから何を聞けばいいかもわからない人もいますよね。
仕事でも一度やっただけで一発で記憶する人もいます。10回やっても覚えられない人もいます。

勉強の仕方によるものもあるけど、伸びの違いは元々持っている能力の差は絶対にあると思います。

勉強で勝負できないなら、農業、商業、工業など何かに特化したことを学べる場所に行くといいですよ。高校によっても独自に色々工夫して実践する授業が多い学校もあります。自分たちで地域の特産物使って商品開発するとか、こういう経験こそ将来生きると思います。
全教科で成績伸ばすのが難しい人は、英語だけはクラスで5位以内とか、何か一つを徹底して伸ばした方がいいと思います。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.5 24/06/19 11:27
匿名さん5 

隔世遺伝というのもあります。
親や祖父母はそれほどでもないけど、何世代か前に賢い先祖がいて、間を開けてまた賢い子が生まれることもある。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧