産休育休取るにはまずどうしたらいいんですか? 取得するのに条件がある事は分かっ…
産休育休取るにはまずどうしたらいいんですか?
取得するのに条件がある事は分かったのですが…
産休育休取れると言われても
手当が出るとは限らないですよね?
出ない場合どうしたらいいんですか?
そもそも飲食店パートなので
産休育休取れるのか?
大きめのパン屋で働いていて
産休育休取得した方とかいます??
今子供がいて夫の休みの日の朝だけパン屋でパートしてます。すごく楽しくて子供を保育園に預けてちゃんと働こうと思っているのですが、数年後にはもう1人子供が欲しいと思っているので、産休育休貰えないと、保育園退園になってしまうし…
まずは職場の社員さんに
子供を預けてガッツリ働きたいこと
そのうち子どもがもう1人欲しいから産休育休取れるかを、確認すればいいのでしょうか。。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
パートで産休取れる会社はデータ上では四割だそうです。
ただ、手当てが貰えない場合が殆どらしいです。
勤務先で加入している健康保険から出産手当金は支給されますが…。
自分の周りでもパートで産休育休取った人はそこそこいますが、無給だと言う人ばかりでした。時給で働いているから、勤務してないんだから当然って反応の人ばかりでした。
保育園等は地域によっても違う部分もあるので、お住いの地域の役所に聞いてみてください。
条件や権利を満たしてるのに、育休も産休も取らせないのは違法なので。
心配なら、社員さんなどに聞いてみては?
育休(育児休業給付金、産後復帰できる雇用契約)に関しては、会社側に金銭的な面など負担はないはずです
育休(育児休業給付金)に関してですが
条件を満たしてる
(・雇用保険加入・月に11日以上勤務したのが1年以上ある等)
のに、育休が取れないというのは
たぶん会社側が手続きの方法を知らないだけ
って場合もありますよ。会社はお金の負担とか一切なく、手続きの手間がかかるくらいなのでデメリットないはずです。
私は、小さい個人経営の会社のパートでしたが、自分の申し出により会社で初めて育休取得しました。むしろ、初めて育休取得した社員やパートがいたら、支援制度で会社にお金も貰えたはず?(今もあるかわかんないけど)
会社に手続きわかる人いなかったら、育児休業給付金の申請は、自分ですることもできますよ?私は育休申請も、育休中の継続書類も、毎回自分で書類作って、
会社に書類郵送(ハンコ貰うために)
ハローワークに郵送
してました。
育休終了後の職場復帰も
会社と相談して、自分の状況と会社の状況次第!って感じでしたよ。必ず復帰させて下さい!ってゴリ押しはしなかったです
しかも、育休中もね、条件内(勤務日数制限内)なら、職場で働くことも可能ですよ。育児休業給付金を受給しながら、プラスで給与を貰うこともできます。知らない人多いけど。
人手不足な飲食関係なら
メリットでかくないですか?
万が一のピンチヒッターとして、
育休中のパートさんをキープできるんだから。
しっかりご自身で育休の制度について調べて、雇用主に説明というかメリットをプレゼントされては?
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

