長年医者で処方されたニキビの薬を使っているが効果を感じない。ストレス、睡眠不足に…

回答5 + お礼0 HIT数 107 あ+ あ-

匿名さん
24/06/20 10:00(更新日時)

長年医者で処方されたニキビの薬を使っているが効果を感じない。ストレス、睡眠不足による影響が大きい気がする

タグ

No.4076798 24/06/19 09:45(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/19 09:47
匿名さん1 

精神科と両方行けば?

No.3 24/06/19 09:51
匿名さん3 

それは薬でどうにかする部分ではないですね
行動と環境を変えるしかないでしょう

No.4 24/06/19 10:16
匿名さん4 

ニキビの薬って抗菌薬だから、長く使用してるとニキビ菌の方に耐性ができちゃって効かなくなる場合もあるみたいですよ。

No.5 24/06/20 10:00
匿名さん5 ( ♀ )

食事が原因の場合もあると思いますね…

脂質を取りすぎると皮膚が油っぽくなるので…

(こな場合だと1日数回水だけで洗顔するとよくなる場合があります)

女性だとホルモンをバランスだったり

枕カバーも清潔にした方がよいですね

紫外線もあびないように帽子や日傘なども大事ですね

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧