認知症の親と会話するだけでも疲れる、時がある、 一回ネガティブモードに入るとご…

回答2 + お礼0 HIT数 162 あ+ あ-

匿名さん
24/06/19 15:06(更新日時)

認知症の親と会話するだけでも疲れる、時がある、
一回ネガティブモードに入るとごめんね私なんかいなくなったほうがいいよね、、ずっとこれ。相手するけどこっちも限界もくるよ
言ってることめちゃくちゃだから普通に会話するだけで成立しないとかあるから疲れる。
まともに会話したらなんでそんなこと言うの!って怒るかしょげて沈みだすし、流そうとすると話聞いてないでしょ💢って。
どうすればいいん。。

普段はそれでも対応できるんだけどね。たまに溜まったもんが限界きて精神やられるんだよね はぁ

No.4076984 24/06/19 14:53(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/19 14:56
恥ずかしがり屋さん1 ( 50代 ♂ )

これはキツイわ

認知症になったら
本人と家族が前もって安楽死を選べる制度も
あっても良いと思うんだけどな

No.2 24/06/19 15:06
匿名さん2 

ケアマネに相談しながら認知デイサービスとか使い主さんの時間を少しでも作ってください。
要介護5の母を、うちは二人で面倒見ていました。通常施設送りでしたが、家族に医療関係がいて家でデイサービス使いながら見ていました。
なお、終活期は会話もなくなり流動食もほとんど取らず寝ている時間が大半でした。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧