寝たきりの人のテープ式のパットからもれる原因がわかりません。 仰臥位の際は…

回答4 + お礼4 HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
24/06/20 05:18(更新日時)

寝たきりの人のテープ式のパットからもれる原因がわかりません。

仰臥位の際は

•背中とおへそに線がくるようにしている
•きちんとテープはとめている

なのに、

右や左にしたとき、テープが甘くなっているらしいのです。

そこから尿がもれている。

寝たきりの人に関しては何故かその人しか尿がもれないのです。体が少し歪んでいるのもあります。

いままで、先輩方と一緒にして、同じようにしているのになぜかもれます。

原因は何が、考えられますか?

タグ

No.4077218 24/06/19 20:25(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/19 20:37
匿名さん1 

男性か女性か

No.2 24/06/19 20:50
お礼

>> 1 女性です。

No.3 24/06/19 20:53
匿名さん3 

量が多いんじゃないでしょうか。思いのほか勢いがあって吸収が間に合ってないとか。

仮止めして、正中位に持ってきて、前をしっかり伸ばして、よれを直して止めて、指一本分のゆとり、脚が細いのなら、パッドを入れたらどうでしょう。

うまくいくといいですね。

No.4 24/06/19 21:08
匿名さん1 

側臥位で足が開いてギャザーに隙間ができているとか?

No.5 24/06/19 21:35
お礼

>> 3 量が多いんじゃないでしょうか。思いのほか勢いがあって吸収が間に合ってないとか。 仮止めして、正中位に持ってきて、前をしっかり伸ばして、… 量は多くなかったそうなんです。

脚はほそくない。

ただ骨折したため右腰の部分に歪みがあるんです。パット入れては決まりでだめです。

No.6 24/06/19 21:36
お礼

>> 4 側臥位で足が開いてギャザーに隙間ができているとか? 他の人と同じようにテープはしっかりとめているんです。

No.7 24/06/19 22:01
匿名さん1 

テープで止めても足回りが細かったり足が曲がってたりで鼠蹊部に隙間はできやすいよ。

No.8 24/06/20 05:18
お礼

>> 7 どうしたらいいでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧